ご予約はこちらから

失恋が苦しくて辛いときに立ち直る方法

岩田 昌樹

2023/03/20
2023/05/12

失恋って、言葉で言い表せないぐらい、ホントに苦しくて辛いですよね。

辛すぎたり、苦しすぎてしまうと、無気力状態になってしまい、何もする気が起きなくて、ずっ~と寝ていたり…、涙が止まらなかったり…、ボーっとしてしまい、テレビやスマホを見ているけれど、どこか上の空だったり…。

仕事には、かろうじて行けているけれど、終わって緊張感がなくなると、脱力状態が続いていまう。どうやってこの辛さ・苦しさを乗り越えていけばいいのか、わからなくなってしまう…。もうお先真っ暗ですよね。

  • ポッカリと穴が開いてしまったかのよう…
  • 世界中で、ひとりぼっちになってしまったかのよう…
  • わたしのことを全否定されたかのよう…
  • 私の大事な何かが、突然切り取られてしまったかのよう…
  • これからの人生に絶望的な気持ちになる…

「辛い失恋を経験して、苦しくて、悲しくて、涙が止まらない…」そんな方に向けて、立ち直る方法・乗り越える方法を、心理カウンセラー・岩田昌樹がお届けしたいと思います。

心理カウンセラー・岩田昌樹

\動画でもご覧いただけます!/

辛い失恋から立ち直る方法・乗り越える方法

【目次】失恋が苦しくて辛いときに立ち直り方法

  1. すぐに立ち直れる失恋は「恋」ではないですよね。
  2. 失恋が辛いときは、もう身をゆだねてみるしかない。
  3. 【立ち直る方法】失恋の悲しみを「外」に出してあげましょう
  4. 恋の「悲しみさん」と向き合って、初めて立ち直れる

すぐに立ち直れる失恋は「恋」ではないですよね。

失恋は、誰だって辛くて、苦しいものですよね。簡単に乗り越えられる人なんて、いないですよね。すぐに失恋から「乗り越えられた!」という人は、もしかしたら「恋」をしていなかったんじゃないかと、疑ってしまいそうです。

「好き」と言われることで、

わたしが満たされる。
認められる。
存在を肯定されている。

そんな感覚があったなら、なおさら失恋は辛くて苦しいものになりますよね。失ってしまったものが大きすぎるから、それだけショックも大きくなるのは、仕方がないですよね。

失恋が辛いときには、後悔と妄想が付きもの。

なぜ、失恋してしまったんだろう?理由を考えれば考えるほど、わからなくなってくる。

  • 「あのとき、こうしていれば違ったかも…」
  • 「もっと優しくしていれば…」
  • 「あのケンカをしていなければ…」

相手にそう言われたわけでもないのに、「後悔」「妄想」が、頭の中で何千回も押し寄せてくる…。

だって、失恋した理由を探して、どうにかして、わたしを納得させてあげないと

辛いし、しんどいから…。

でも、理由を探しても、答えなんて出てこない…。ぐるぐると回って、また戻ってくるだけ。ハァハァと頭の中で息を切らしながら、必死に考えても考えても、

見える風景はちっとも変わらない。

辛くなる一方ですよね…。

失恋が辛いときは、もう身をゆだねてみるしかない。

大きく立派に成長してしまった、

好きという名の「木」

には、心の奥深くまで、しっかりとした太い「根」が張りめぐらされていますよね。

だから、頭で「もう忘れよう!」として、「木」を引っこ抜こうと、むりやりスコップで掘ろうとしても、ビクともしないものです。いくら頑張っても、焼け石に水。その努力は、すぐに蒸発してしまいますよ。

目に飛び込んでくる情景が、すべて彼(彼女)との想い出と重なり合って、語りかけてくる。わたしの意思とは関係なく、押し寄せてくるんです。失恋って、そういうものです。

もう抵抗なんてできないんです

だったら、もう思い切って、身をゆだねてみるしかないのではないでしょうか?

心を揺り動かしましょう!

  • 「忘れて前に進まなきゃ!」
  • 「思い出さないように、何かをしなきゃ!」
  • 「新しい人を探さなきゃ!」

それらはすべて、頭で考えていること。

もう「頭」を動かして、考えるんじゃなくて、「心」「感情」をめいいっぱい揺り動かすしかないんです。

彼(彼女)への想いは、「ある」ものは「ある」んです。

「ない」ことにはできません。

だから、消化させていくしかないですよね。

【立ち直る方法】失恋の悲しみを「外」に出してあげましょう

以前、下記のようなツィートをしました。

思考や感情を
「せき止めない」
「抱え込まない」
「隠さない」
「通過させる」
ことがとても大事

悩みを直接解決しようとしても
それは徒労に終わるだけ
せき止めるから、悩みが発生するのだ

とにかく流していく
そのために「出す」「入れる」
繰り返し続けること
すると自然に悩みも流れていく

まずは、思考や感情を「出し尽くす」ことが大事なんです。

体全身を使って、嗚咽しながら、
号泣してみましょう!

恋愛映画を見て、浸りきって、
号泣してみましょう!

想い出の曲を聞いて、
号泣してみましょう!

話を聞いてくれる友だちがいたら、
ただ聞いてもらいましょう!

無理に忘れようと頑張るのではなく、無理のない範囲で、「思いっきり」思い出してみましょう。

  • 「こんなに好きだったんだな…」
  • 「いつも側にいてくれたのに、淋しいな…」
  • 「沖縄旅行は、最高に楽しかったな…」

もうちょっとだけ、「まだ好きでいいんだよ」とわたしに許可してあげませんか?

失恋したわたしに共感してあげましょう

頭ではなく、心が彼氏(彼女)のことを求めているんです。だから、わたしの心を、

ぎゅぅ~っと!
抱きしめてあげましょう。

ぬいぐるみを、わたしの心だと思って、「ぎゅぎゅぎゅぅ~っ!」っと、抱きしめてあげましょう。

『知らんぷり』をしてしまったら、わたしの心が、もっともっと悲しんでしまいますよ。

恋の「悲しみさん」と向き合って、初めて立ち直れる

失恋には、 「心」「感情」をめいいっぱい揺り動かして、嗚咽しながら号泣する

「お別れの儀式」

が、どうしても必要なんです。もし復縁できたとしても、1回は儀式をしなければいけないんです。

わたしの心に、おもいっきり寄り添ってあげればあげるほど、ぽっかり空いた穴が満たされていくのを感じるでしょう。

心を揺り動かして「大きな悲しみ」さんを抱きしめてあげる。それが「お別れの儀式」。国民が誰でも知っている有名人の「お別れ会」ぐらい

盛大に行ってあげましょう。

失恋は「大きなケガ」をしたのと同じ

儀式が盛大に行われて、しばらく経つと、いつからか「喜び」さんがヒョコッと顔を出してくれるタイミングが訪れるはずです。

「喜び」さんがヒョコッと顔を出してくれるようになったら、わたしに優しくしてあげてくださいね。

あなたは「失恋」という

大きなケガ

を負ったんですよ。

「お別れの儀式」という緊急手術をして、「大きな悲しみ」さんには寄り添ってあげることができました。でも、術後は安静にしていなければ、また傷口が開いてしまうかもしれませんよね。

まだ「療養中の身」だと、わたしに言い聞かせてあげてくださいね。

  • 泣き尽したから、
    美味しいケーキでも食べようかな…
  • 目が腫れすぎたから、
    エステでも行ってみようかな…
  • 嗚咽しすぎて疲れたから、
    暖かいお風呂でも入ろうかな…

泣き尽したあとの「ケーキ」「エステ」「あったかいお風呂」の幸せ感は、いつも以上に、わたしの心に優しく沁みこんでくるはず。

「うわぁ~美味しい~!」

大きな悲しみを感じてあげると、大きな喜びを訪れる。もれなく、ついてくるものです。だから、それを信じて「大きな悲しみ」さんを抱きしめてあげましょう。

いつのまにか、心は前向きになる。

スポンジに「悲しみ」の水がたっぷりとしみこんでいると、「喜び」の水は入り込めないですよね。

ぎゅぎゅぎゅぅ~っ!と手で抱きしめて、「悲しみ」の水を外に出してあげて、はじめて「喜び」の水を吸収できるようになる。だから、

  • 「忘れて前に進まなきゃ!」
  • 「思い出さないように、何かをしなきゃ!」
  • 「新しい人を探さなきゃ!」

なんて考えなくていいんです。ただ、抱きしめて共感して、一緒に泣いてあげるだけでいいんです。いつのまにか、自然と、心は前向きになっていくものですから。

心理カウンセラー・岩田昌樹

そんな悩みをお持ちの方は、お話を聞かせていただけませんか?
” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。

岩田昌樹

同じジャンルの
ブログ・コラム