ご予約はこちらから
悩み相談・カウンセリングとは?その意味と目的「ことり電話」
悩み相談・カウンセリングとは?その意味と目的

ことり電話

電話カウンセリング

お悩み相談室 匿名で今すぐ相談

悩み相談・カウンセリングとは?その意味と目的

悩み相談・カウンセリングとは?その意味と目的

こんにちは。お悩み相談・カウンセリング実績5,100件以上の心理カウンセラー・岩田昌樹です。

夫婦関係・恋愛・
人間関係・仕事・親子関係
・不安・比較・承認欲求など…

相手の気持ちがわからない…。相手にどう思われているか気になる…。人に好かれたい…。

「私は正しいことをしているのか、それとも間違ったことをしているのだろうか…。」この悩みを誰かに相談したい…。そんな不安に襲われたとき、SNSネット、その情報を参考にしているAIなどで正解を探すことが多いのではないでしょうか。

でも、その答えが

私にも当てはまるのかが、
よくわからない…。

なぜか、うまくいっていないように感じるから…。

わからない不安に、さらに「よくわからない」が積み重なり、モヤモヤした不安のうごめきが激しくなってくる。不安が、ぐるぐると頭の中を駆けずり回り、心を身体を休ませたいのに、

眠り・食欲・やる気などを
吹き飛ばしてしまう

ことも多いんです。

もしかしたら、ネットやSNSなどは、多くの人に当てはまる当たり障りのない答えだから、うまくいかないのかもしれない…。私の状況に合わせたオリジナルの答えが欲しい。

そうすれば、私の

ぐるぐる思考が
止まるかも!

一筋の明るい希望を探し求めて、「1対1」で私の悩みを相談して解決してくれる、カウンセリングを選ばれる方が多いんです。

カウンセリングの目的とは?

カウンセリングの目的とは?

電話での悩み相談・カウンセリングは、
「お互いの顔を見せることなく」
「リラックスできる場所で」
「誰にも知られずに」

することができます。

ですので、電話での悩み相談・カウンセリング中に、

涙を流される方も
多いんです。

つまり、感情をおもいっきり解放させることができるぐらい、心が安らいでいるということです。それが、ストレスや悩みの解消にはとても大事なんですね。それが、悩み相談・カウンセリングの第一の目的・意味とも言えます。

心置きなく、悩みを相談することができました!」とおっしゃっていただける相談者様が多いんです。

カウンセリングの真の意味とは?

カウンセリングの真の意味とは?

実は、悩み相談・カウンセリングする時に、一番大事なことは、

人目を気にしないこと

なんです。カウンセラーの目さえも、気にしないでいられる環境ということです。それは、世の中の悩み相談・カウンセリング内容のほとんどは、

人間関係の悩み

だからなんです。つまり、「人の目を気にすること」が、悩みの根本的な原因と言っても過言ではありません。

人の目が気になり過ぎてしまう方が、人の目が気になる環境で、心置きなく悩みを相談できるとはあまり思えないですよね。どうしても、

よそゆきの自分

になってしまうからです。微笑みも不安もない素の表情で、面と向かって人に悩み相談したり、人の話を聞くことは難しいんです。ですが、根本的な悩み相談・カウンセリングにおいて、

笑みは必要ない

ですよね。1人でいるときに素の表情でいるのは、むしろ当たり前ではないでしょうか。カウンセリングの真の目的と意味とは、

私が私を知る

ことです。ほとんどの方は、「私が相手を知る」ことにエネルギーを注ぎすぎているんですね。私が相手を知らなければいけないと思い込んでいるんです。もう少し正確に表現すると、そういう強迫観念を誰かに持たされてしまったんですね。

その結果、笑みや不安が生まれてしまうんです。そうしているうちに、いつのまにか

上下関係

ができてしまうんですよね。つまり、カウンセリングの真の目的と意味とは、上下関係をリセットすること・私の目の前から人がいなくなること・人はただ横にいるだけという対等・並列の世界観を持つこととも言えるんです。

それは、悩んでいるほとんどのご相談者様は、自分自身のことを、

過小評価しすぎている

ということを意味しています。上下関係は、自分の存在価値を下げることから始まるからなんです。それを、心理の専門家であるカウンセラーが、安心できる環境を作りながら、考え方の方向性・クセを見直して、自分自身を

正当に評価できる

ように、悩みに寄り添いながら背中を押していく。カウンセリングの最終的な目的と意味は、そこにあると私は考えています。

「ご相談者様とカウンセラー」というよりも、「ご相談者様とご相談者様」が話し合うためのサポート・手助けをしていく。そんなイメージなんですね。そのためには、電話での悩み相談・カウンセリングはお役に立てると思っています。

悩み相談・カウンセリング料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

【海外】からもご相談可能です。
詳しくはこちらから

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
ことり電話のコンセプト


    夫婦関係・恋愛などのパートナーシップ問題が得意分野です。

  • 【夫婦関係】夫婦喧嘩、離婚回避、不倫・浮気、家庭内別居、価値観の不一致、セックスレス、モラハラ、共依存、嫁(夫)が出て行った...など
  • 【恋愛】復縁、片思い、不倫の恋愛、音信不通、結婚...など
  • 【その他】自己肯定感、不安、寂しさ、自己コントロール、人生相談、仕事のモチベーション維持、職場での人間関係、転職、復職や休職、経営、採用...など
  • 【夫婦関係・恋愛】(彼氏・夫の相談)
    「男性心理」の解説と対応方法
  • 【夫婦関係・恋愛】(彼女・妻の相談)
    女性心理と、男性目線での論理的な解決方法
  • 【夫婦喧嘩・離婚危機】
    罪悪感・無価値感・承認欲求などからくる夫婦間の衝突の解決法
  • 【復縁】
    復縁の可能性を上げる具体的な手順を、並走しながら、丁寧に伝授
  • 【不倫・浮気】
    誰にも話せない相談を、否定は一切せず希望を見い出していく方法
  • 【親子関係】
    再構築の方法・距離の保ち方・愛情の深さを確認していく方法
  • 【職場の人間関係】
    「がんばり屋さん」「不安や怖れを感じやすい方」「自分を追い込んでしまいやすい方」が気持ちを軽くする方法
  • 【仕事】
    退職方法・今後の進路相談・目標設定の立て方
  • 【その他】
    「嫉妬」「楽しいことの見つけ方」「目標設定」などどんなご相談もお受けいたします。

電話カウンセリングのメリット

電話カウンセリングのメリット

カウンセリングのメリット-1、「今すぐ」

カウンセリングを受けたいなと思ったら、「今すぐ」相談できるのが電話カウンセリングのメリットですよね。

今この瞬間が、つらいんです!

「なんとかしてほしい!」という時は多いものです。そんな思いに応えられるのは電話ならではではないでしょうか。

カウンセリングのメリット-2、「どこでも」

なんといっても

自宅

でカウンセリングを受けられるのがいいですよね。自分が一番安心できる場所だと、すべてをさらけだせる気がしませんか。カウンセリングは、心を通じ合えるかどうかが大切なのは言わずもがなですよね。

住んでいる場所に関係なく、遠方でも好きなカウンセラーに相談することができることも大きなメリットですよね。

カウンセリングのメリット-3、「気軽に」

知らない場所に行って、知らない人に会うのは、心理的な抵抗感がすごくありますよね。その意味では、とても気軽に相談できます。

日常的に利用されている欧米とは違い、まだまだカウンセリングを受ける習慣が根付いていないのが、日本です。まずは、気軽に試せることが大切ですよね

カウンセリングのメリット-4、「小さな相談でもOK」

10~20分で終わってしまう「ちょっとした相談」をするのは、対面のカウンセリングルームだとためらってしまいますよね。

その点、電話・オンラインであれば大丈夫です。大きな病院ではなく、近所の

かかりつけ医

のような利用方法もできるのがいいですよね。

カウンセリングのメリット-5、「すぐにやめられる」

カウンセラーにも個性がありますので、「合う」「合わない」はどうしても出てきてしまいますよね。対面のカウンセリングルームだと、「合わない」と思ってもすぐに帰ることは難しいと思います。

その点、電話・オンラインカウンセリングは

冷静に判断できる

のがいいですよね。

カウンセリングのメリット-6、「プライバシー」を守れる

電話カウンセリングは、顔が見えない分プライバシーを守りやすいですよね。守秘義務があるとはいえ、できればより個人を特定できない状態で相談できた方が、より安心であることは間違いありませんよね。

カウンセリングのメリット-7、「財布に優しい」価格設定

交通費やカウンセリングルームの場所代などが必要ない分、対面と比較して低価格でカウンセリングを受けることができることが多いです。
無駄なコストが必要ない分、相談者・カウンセラー双方にメリットがあるのは嬉しいですよね。

ご予約はこちらから

電話カウンセリング
デメリット

電話カウンセリングのデメリット

デメリット-1、「表情が読みにくい」

対面だと感じとれる微妙な表情やジェスチャーが、電話カウンセリングでは読み取りにくいですよね。ただ、これはカウンセラーからのデメリットなのかもしれませんね。

相談する方からすると、無理に

表情やジェスチャーを
作る必要がない

ため、話に集中できたり、感情を素直に表現できるのかもしれませんね。

デメリット-2、「親密になりにくい」

カウンセラーの表情や個性が伝わりにくい分、最初の安心感がある一方で、信頼関係ができた後に、さらにカウンセラーへの信頼感を高めにくい部分があるかもしれません。

物理的な距離は埋められない以上、安心を親密に変えていくという点では、対面カウンセリングの方に分がありそうですよね。

デメリット-3、「身体を使えない」

箱庭療法・遊戯療法など、物を使ったり、身体を使って動かしながら行う療法は難しいのではないでしょうか。

「ビデオ通話」と「電話」カウンセリングの違い

「ビデオ通話」と「電話」カウンセリングの違い

「電話」のメリット

ご相談者・カウンセラーがお互いの顔が見えない分、

ここだけの話

がしやすいのではないでしょうか。
ビデオ通話で顔が見えてしまうと、表情を作ったり、自宅とはいえ、それなりの恰好をしようと気を使ってしまう人もいそうですよね。

そういう意味では、「いつでも」「どこでも」「気軽に」「プライバシーを守る」というメリットは、電話の方があるのかもしれませんね。

「ビデオ通話」のメリット

「遠方から自宅で」カウンセリングを行いながら、表情やジェスチャーも受けとりやすいメリットがあります。対面・非対面のそれぞれのメリットを生かしたカウンセリングができると思います。

電話カウンセリングのメリット・デメリットを理解してお選びください

「対面相談」でしかできないこと。「オンライン相談」でしかできないこと。「電話相談」でしかできないこと。

それぞれ一長一短がありますよね。ご自身に合った利用方法を、相談者が選ぶことが大切なのかもしれませんね。

悩み相談・カウンセリングを利用したお客様の声

悩み相談・カウンセリングを利用したお客様の声
    悩み相談・カウンセリングを利用したお客様の声

    98.4%

    総合評価: 4.83

  • 仕事の人間関係やストレスについて相談させて頂きました。私の立場を理解して頂き、優しく冷静にアドバイス頂いたことで、悩んでる時間が無駄だなー!と思えるようになりました。小さいことで悩んでいる自分がアホだったなーと笑えるようになり、気持ちが前向きになりました。
    明日からまた楽しい気持ちで過ごせそうです。本当にありがとうございました!

    点数評価:
  • お話しを聴いていただきありがとうございました。2回目ですが共感力には感謝します。共感だけではなく、村井さんの考え方も聴けて勉強になります。
    共感+answer、そして私の考え方へのリスペクトなど。それらが有ると無いの人生、生活は全く違います。今日もお話しができて、原動力になりました。ありがとうございます。
    何かの社会のしがらみから、今の家族のしがらみから、人間関係から、そんなトンネルから抜け出せるまで、おそらくまたお願いしたいです。

    点数評価:
  • 今日は当日のお願いにも関わらず本当にありがとうございました。最近ずっと悩んだり、イライラしていて本来の自分ではなくなっていました。お話しする内に気持ちが楽になりました。アドバイス頂いたように、考え方次第で心が楽になりました。
    最後は爆笑してなんで自分は悩んでいたんだろうと思えました。本当にありがとうございました。
    お声がとても優しく、ゆっくり、話を聞いてくださるのでリラックスして話せました。こちらに電話して本当に良かったです。また、よろしくお願いいたします。

    点数評価:
  • どこから話していいか分からず、泣きながらぐちゃぐちゃな話を一つ一つ丁寧に聴いて下さりました。優しい声でゆっくり話されていたので、聞いてほしいことを充分に話すことが出来ました。
    仕事の人間関係について悩んでいましたが、これから先のことを客観的に考えることが出来たので、明日からの仕事頑張ろうと思えるようになりました!ありがとうございました。

    点数評価:
  • とても親身になって話を聞いてくださり、安心して何でも相談できます。いつも優しく受け止めてくれるので、話しているうちに安心して涙が出てきてしまうほどです。
    色々なカウンセリングの通話サービスを利用してきましたが、ここまで優しくて親身になってくれる先生は初めてです。今の私にとっては心のよりどころになっています。

    点数評価:
  • 毎度ながら、先生は優しい口調だし本当に話しやすいです!男性の気持ちって中々女性には理解しにくい所が多々ありますが、男性の先生だから男性視点で意見もお伺い出来ますし凄く参考になります!!
    何度も言いますが!!本当に優しい先生だから話してて落ち着くし、そっと背中を押して下さるので、1人で悩んでるなら勇気出してお話しして必ず気持ちが楽になるとクチコミ見て悩んでらっしゃる方に私が背中を押します笑

    点数評価:
  • すべての口コミを見てみる ➡

ご予約はこちらから

悩み相談・カウンセリングは
「聴くプロ」のカウンセラーに

悩み相談・カウンセリングは「聴くプロ」のカウンセラーに

ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。

  • カタルシス効果 …
    誰かに悩みを打ち明けることで、気分が楽になる効果
  • バディ効果 …
    孤独感から解放される効果
  • アウェアネス効果 …
    自分の考えや感情などの理解が深まることで、頭の中が整理される効果

カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、

『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』

そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。

「悩み相談・カウンセリングとは?その意味と目的」と同じカテゴリーはこちら