親子関係の悩み相談・大人のためのカウンセリングルーム「ことり電話」には、
・母親が、過度にアレコレと干渉してくる…
・父親が、否定ばかりしてくる…
・親が私の恋愛関係を、執拗に詮索してくる…
といった親子問題を修復していきたいという悩み相談が多く寄せられています。
あるいは、大人になって、社会に出てから顕著に現れるようになった
が、もしかしたら親子関係にあるのかもしれない…と感じて、カウンセリングを受けられる方も多くいらっしゃるんです。
仕事・恋愛・人間関係などがうまくいかず、大人になってからも生きづらさをずっと感じている…。そんな数多くの悩みの原因を探っていくと、親子関係の悩みに行きつくケースがとても多いんです。
そういう意味では、親子関係の悩み・親子の問題を、ずっと背負いながら生きてこられた方は珍しくないということです。
当たり前に育ってきた家庭の中で、大人になって思い返してみると、辛くてしんどい出来事があったのかも…。そんな出来事を、いつのまにか無意識に考えないようにしていないでしょうか?
そんなときに味方がいれば、すこしは気持ちが救われますよね。だれど…、世界で一番の味方であるはずの親が、問題の原因になってしまっていたら…。
と絶望感を抱いてしまっていたとしても、不思議ではないと思いますよ。
第三者からみると、普通ではない出来事だったとしても、その家庭で生まれ育った子どもにとっては、それが
だと思ってしまうものです。受け入れていくしか、生きていく方法がなかったし、閉鎖空間なので、他の家庭と比較することが難しいですよね。
だから、辛い現実を受け入れるためには、「自分が悪いんだ」と思うことでしか、納得させる方法がなかったのではないでしょうか。子どもにとって、親は絶対的存在ですよね。
意識することなく自然に、そう頭の中で自分に言い聞かせながら、生活していなかったでしょうか?
友だちや会社の同僚に、親子関係の悩みを思い切って打ち明けてみた。だけど、相談してもなかなか理解してもらえない…。それどころか、
返ってくる言葉は、共感どころか、傷ついてしまう言葉ばかり…。
こんな状況から、どうにかして早く抜け出したい…。せめて、理解だけでもしてほしい…。そう思って、辛い気持ちになりますよね。
まずは、第三者であるカウンセラーに、その辛い気持ちを吐き出してみませんか?わたしたちは、
ですよ。
\ 財布に優しい /
1分 130円(税込143円)
ご料金・支払方法はこちら
人間関係全般を得意分野としています。
親子関係は、「血」と「愛情」と「運命」で結ばれた、
なので、そんなに簡単に切り捨てることなんてできないですよね。しかも「親」を否定することは、「わたし」をも否定することにもつながってしまう。親を求める気持ちは、消そうと思っても、決して消せるものではないですよね。
そうやって、ひとりで悩み続けていると、堂々巡りで答えが見つからないので、いつのまにか「思考停止状態」になってしまいますよね。
親子関係の悩みを解消する作業は、これまで何十年もかけて作り上げてきた「当たり前」や「普通」や「常識」を、根底から覆していく作業です。
ひとりでは、ほどけない糸があります。固くからんでしまった糸をほどこうと頑張っていると、視野が狭くなってしまいますよね。
親子関係の悩みは、身近な人にはなかなか相談しづらいですよね。世間一般の常識を押しつけられると、しんどくなってしまうものです。でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよ。
であるカウンセラーに相談してみませんか。人生を一歩、前に進めていくためには、誰かの手を借りた方がいいときがあると思いますよ。
98.4%
総合評価: 4.83
親子関係の悩みを誰にも相談ができず、ひとり悩んでいませんか?悩むのは、あなたが弱いからではなく優しすぎるから。頑張りすぎてしまったあなたの心をカウンセリングで癒す、やさしさあふれるお悩み電話相談室です。
そんな皆さまの要望に、とことん寄り添わせていただきます。お気軽にご相談くださいね。
親子関係の問題は、社会生活の中で様々な影響をもたらします。影響力が大きいのは、なんといっても人間関係。親との心理的距離感が
となる傾向があります。
過干渉な親であれば、心理的距離感は「近い」。そして実は、放任主義の親だった場合も、心理的距離感は「近い」場合が多いんです。
親子の関わりが少なかったからこそ、愛情不足で求めるようになるし、親の顔色を伺うようになるためなんです。
そんな風に、親との距離が近いと、その関係が当たり前だと感じてしまうので、他人にも近い距離感を求めてしまうんです。
「恋愛」や「友だち関係」などでも、相手がいつも近い距離にいてくれないと不安になったり、寂しくなったりしてしまうんです。そうすると、相手に干渉しがちになる。
でも、人間関係をコントロールするのは難しいですよね。
だから、自分で比較的簡単にコントロールがしやすい
などに依存してしまうケースも多いんですよ。
回答カウンセラー 岩田昌樹
「親子関係 しんどい」
「毒親 過干渉」
「親 ヒステリック」
「親 離れたい」など…。
ネットで検索をして、親子関係の対処方法を調べてみる。でも…
『私は悪くないのに…』
『正論はわかるけれど…』
『私のケースとは違うかも…』
そう感じてしまうことはありませんか?
親子関係の悩みを解消したいと思って調べたけれど…。
自分がダメなんだろうか…。
もうあきらめるしかないのかも…。
と、さらにネガティブな気持ちになってしまうこともありますよね。
誰にも親子関係の悩みを相談できない…。
そんな時は「悩みを聴いて、解決の糸口を見出す」カウンセラーに悩みを打ち明けてみませんか?
親子関係の悩みを、気兼ねなく思う存分相談できますよ。
” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。
ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。
カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、
『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』
そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。