女性/ 30代
夫婦喧嘩が絶えず、もう疲れました… 顔を合わせると、とにかく夫婦喧嘩ばかり…。 息がつまりそうな毎日です。 ストレスやイライラが溜まってしまい、 子供にも、悪影響が出てしまうのではないかと、心配です。 考えすぎて疲れているせいか、頭痛や肩こりも、ひどくなってきました… どちらかが、我慢するしかないのでしょうか?夫婦の間に距離を置くしかないのでしょうか? とにかくもう、疲 […]
回答アドバイザー 岩田昌樹
男性/ 30代
上司や他部署の方から、よく仕事を頼まれます。6人いるチームの中でも一番仕事量が多く、忙しいです。自分だけ残業も多いです。 私が忙しいことは、わかってくれているはずです。なのに、チームの中で2番目にキャリアが長いせいか、仕事を次々とおりてきます。 時々、「なぜ自分だけ、こんなに忙しいのだろう。」「今、忙しいのはわかるでしょう!手伝ってほしい!」と叫びたくなってしまう時があ […]
上司と企画案の方向性で意見が対立した時に、「あまり感情的な話ばかりしないでよ。もう少し論理的に話してほしい。感情的すぎて困ってしまう」と言われました。 確かに普段から、感情的になってしまうことが多いのは事実なんです。仕事のことで、「それは違う!」と否定されてしまうと、思わず抵抗してしまいます。感情的になってしまうのは、悪いクセだと反省しています。後になって冷静になると、 […]
最近、気が付いたら、友達と疎遠になってしまいました。昔からの友達もです。メールやLINEが、誰からも来なくなりました。さびしさや孤独感に襲われて、とても辛いんです。 自分から誘ってみても、友だちから乗り気ではないような返事が、返ってくることがあり、悲しくて、より一層孤独感に襲われてしまいます。 「私は、誰からも好かれていないのではないか…」そう思うと、寂しくてたまらない […]
ずっと欲しかった赤ちゃん…。やっと、やっと、妊娠できた!と思ったのに、告げられたのは『流産』という言葉…。 「流産はよくあること」と聞いていましたが、まさか、自分が流産することになるとは、思ってもいなかった…。すごくショックで…立ち直ることができません。 「気持ちを切り替えよう」「ショックから立ち直ろう」と思い、何度も、何度も、自分に言い聞かせ、努力してきたつもりです。 […]
回答アドバイザー 岩田彩
先日、一度別れた元彼に、また別れを告げられました。 大好きで大好きで…。一度別れたけれど、復縁できた元カレだったので、なんとかもう一度復縁したいんです。 以前、2年ほど付き合いましたが、元彼の浮気が原因で、私から別れを告げました。でも、元彼のいない生活に耐えられず、私から復縁を望んで、その後半年間付き合いました。 先月、また元彼の浮気が発覚。問い詰めようとしたら、元カレ […]
育休明けで仕事に復帰しました。ですが、育休を取る前のように、仕事ができない悔しさ、苦しさ、悲しさを感じてしまっています。 職場はとても良い雰囲気で、皆さん優しくて協力的。本当に安心して育休を取らせていただきました。仕事に復帰する前から、毎月赤ちゃんを連れて職場に行き、自然な流れで仕事に復帰できるように準備してきました。 ですが、いざ育休が明けて仕事に復帰してみると、私の […]
社内結婚の夫と結婚して5年が経ちますが、夫婦喧嘩が多いんです。しかも、仲直りがなかなかできず、とても辛いです。 私が仕事や育児の悩みなどの愚痴を、旦那によくしてしまうのもいけないのですが、お互いに意見を言っているうちに、夫婦喧嘩になってしまっています。 喧嘩になると、お互いに意地の張り合いになってしまい、仲直りできず、1週間も口をきかなくなることもあります。 夫婦喧嘩が […]
結婚して4年になりました。 結婚した当初は、妻も子供を欲しがっていたのですが、ある時期から「子供は欲しくない」と言われるようになりました。 実は以前、不妊検査をした際に、私の方に問題が見つかってしまいました。 2人ともかなり動揺してしまったのですが、人工授精などを数回して頑張りました。ただ残念ながら、結果が出ませんでした。 医師には顕微鏡受精を勧められ、そろそろ移植を行 […]
30代後半の女性です。 20代前半のころから、ずっと私は不倫を続けてきました。 普通の恋愛を避けていました。 重すぎると感じていたからです。 2人で会うのは、週に1回か2週に1回でちょうど良かったんです。 不倫相手は、家庭の方が大事。それぐらいがいいと思っていました。 不倫であればその分、自由に気兼ねなく恋愛ができる。そう思っていたんです。 ただ、もうすぐ40才になりま […]
私たちには、守秘義務がございます。みなさまにご相談いただいた内容を、掲載・公開することは一切致しません。こちらで掲載させていただいている事例は、参考例でございます。安心してご利用くださいませ。