「ことり電話」の心理カウンセラー・岩田 昌樹がご紹介しているYouTube動画です。よろしければ、ご覧ください。
離婚問題で悩んでいる方に向けて、今回は、離婚を回避したい・離婚したくないときに話し合い・説得をするべきかどうかを考えてみたいと思います。
付き合っている彼氏の独占欲が強すぎて、辛い…。いつしか、私生活や仕事にも支障をきたすようになってきた…。ということはないでしょうか?独占欲が強い男性心理と特徴・そして独占欲をなくす方法をご提案します。
今回は、そんな自分を変える方法が見つからず、行き詰まってしまっている方に向けて、【自分を変える方法】変わりたいのに変われないときに大切なことをお届けしたいと思います。
イライラを解消するキーワードは「超・平和主義者」です。今回は、「超・平和主義者」がイライラという戦争を、無意識に起こしてしまっている。そんな心理についてご紹介してみたいと思います。
自己肯定感を高める方法を、 「自己肯定感が低いことは、悪いことではない?」「自己肯定感を高めようとしない方がいい理由」「自己肯定感を高めるたった1つの方法」「自己肯定感は、自己決定感と心理的距離が育まれることで高まる」という順番でご紹介していきたいと思います。
今回は、夫婦の仲を改善していく上で、押さえておきたい根本的な考え方をご提案させていただきます。
今回は、「嫌いじゃないけど好きじゃない」と伝えてくるパートナーの心理と、その裏側にある本当の気持ちを考えてみたいと思います。
今回は、不安な気持ちに襲われて抜け出せなくなったときに、不安な気持ちを落ち着かせる方法をお届けしたいと思います。
「夫婦の話し合いを上手に進めるには、どうすればいいですか?」今回は、そんなときに私がよくオススメする方法を、ご紹介させていただきます。
突然妻が家を出て行ってしまった。だけど「離婚はしたくない!」と後悔しているときにできる5つの対処法をご紹介してみたいと思います。
今回は、優しいけれど頼りにならない旦那の対処法を、3つの視点から考えてみたいと思います。
今回は、「喧嘩が繰り返されている夫婦が仲直りをする方法」「離婚を回避する方法」をご紹介してみたいと思います。
今回は、パートナーの実家依存が原因で離婚して後悔する前に知っておきたいことをお届けしたいと思います。
今回は、夫婦喧嘩がキッカケで、夫婦がお互いに無視をしてしまう心理を考えてみたいと思います。
「愚痴」と「悪口」の違いを、5つのポイントで対比させながら、ご説明させていただきます。
他人に嫉妬しない生き方ができれば、どんなにラクだろうと考えてしまいますよね。今回は、他人に嫉妬しない考え方をご紹介いたします。
過干渉な親という存在に苦しまずに生きていけるのだろうかと、悩んでしまいますよね。そんな方に向けて、過干渉な親への対処方法を、下記の5つのステップでご紹介させていただきます。
今回は、夫婦の価値観の違い・特にその裏に隠されている「寂しさ」という感情の乗り越え方をご紹介してみたいと思います。キーワードは、「ふたりの都市計画をつくる」です。
今回は「夫婦円満の秘訣とは?結婚生活で大事なこと3選」をご紹介してみたいと思います。
今回は、夫婦関係を修復するキッカケになることも多い手紙の書き方について、ご紹介させていただければと思います。