ことり電話
電話カウンセリング
お悩み相談室 匿名で今すぐ相談
こんにちは。カウンセリング実績5,200件以上の心理カウンセラー・岩田昌樹です。
恋人やパートナーの気持ちが、私から離れていくかもしれない…。私は大切にされていないかもしれない…。私は見捨てられるかもしれない…。拒絶・別れ・孤立・否定・断絶…そんな言葉たちが、脳内のあちこちに飛び交っている。
だから、見捨てられる不安・嫌われる不安・愛されない不安を安心に変えたくて、常に
いつもつながっていないと、落ち着かなくなってしまう…。私の不安を刺激してくる「小さな変化」を感じた瞬間に、どうしよう!どうしよう!どうしよう!と慌てふためいてしまう。すぐにどうにしかしなければと、居ても立っても居られなくなる。すると、
そんな言動がいつのまにか多くなってしまう。だから、
必死にそう自分に言い聞かせている。見捨てられ不安を抱いてしまう私が悪いんだ。私が変わらなきゃ!。そう自分を責めてしまうんですよね。
ですが、自分を責め続けるのは、疲れるんです。自己否定のストレスに耐えられなくなり、自分だけで抱え続けることが難しくなってくるんです。すると、いつのまにか
と思うことで、すこしでも自分をラクにしようとしてしまうんです。自己否定から、他責へ転換してしまうんです。自責思考のループから抜け出す方法を、探し続けてしまうんですよね。
すると、感情が不安定になってくるんですよね。自分が悪いのか、相手が悪いのかが、
んです。今日と昨日、今とさっきで、思考がクルクルと表裏が反転してくるからです。混乱してくるんです。そんな思考の混乱が、2人の関係に亀裂を生じさせるんです。
そもそも、見捨てられる不安・嫌われる不安・愛されない不安の根本的な原因は、
です。『自己否定 ≒ 自己評価の低下 ≒ 自信の低下』が大きければ大きいほど、「見捨てられる不安・嫌われる不安・愛されない不安」は大きくなるんです。
つまり、見捨てられ不安的な言動をしてしまう「私が良くない」と思うことが、
原因になってしまうんですよね。
さらに、恋人・夫婦などの2人の関係悪化・亀裂・ギクシャク感が、不信感・束縛・監視などをさらに加速させてしまうんです。
そんな見捨てられ不安の悪循環が止まらない状況になり、どうすればいいのかわからなくなってカウンセリングを受けてみようと、私たちの元にご相談をいただくことが多いんです。
見捨てられ不安的な言動・不安・束縛・監視などを、
コントロールの利かなくなった「わたし」を、「私」がコントロールできなくなってくる。自分にとって、何が正しくて、何が正しくないのか。その境界線さえ、あいまいになって、混乱した面持ちでご相談いただくことも多いんです。
\ 財布に優しい /
1分 130円(税込143円)
ご料金・支払方法はこちら
私たち「ことり電話」が、見捨てられ不安のカウンセリング・治し方・克服方法において大切にしていることは、
ことです。その理由は、先ほど見捨てられ不安に多い心理の流れをご紹介しましたが、愛情確認や束縛・不信感などをしてしまう罪悪感・自分を責める思考・自己否定が、見捨てられ不安をさらに悪化させてしまうことが多いと、私たちは考えているからです。
様々な心理・問題・言動には、それ止められない理由が必ずあり、
そうなってしまうだけなんです。過去に傷ついた経験があると、誰だってこれ以上もう傷つきたくないと思うものです。すると、どうしても
になってしまうものです。他人から見ると、どんなに小さな不安であったとしても、安心に変えようと必死になってしまうものです。石橋を叩きすぎてしまうんです。
「見捨てられ不安になることをやめましょう!」「愛されていると思いましょう!」「自己肯定感を上げましょう!」ではなく、
というスタンスで、まずは受け入れながら、少しずつ自然なカタチで軌道修正していくことができるキッカケを見い出していく。自分を肯定しながら、不安を味方にしていくことができる
力強いひと言というよりは、繊細なココロに触るか触らないかぐらいのソフトな言葉を添えながら、毎日できる行動を提案していく。毎日できる行動の中から、ご相談者様自身が、
少し長い目で見ていく必要がありますが、それが私たちが考える見捨てられ不安のカウンセリング・治し方・克服方法です。
A, 私たちは「才能」の力を信じています。才能がありすぎると、使い方次第では、プラス方向にもマイナス方向にも強く出過ぎてしまいます。よく切れる包丁のようなものです。素晴らしい道具にも、凶器にもなるんです。もしかすると、今は悪い方向ばかりが出てしまっているように見えるかもしれません。悩んでいる方は、見ている世界をネガティブに捉えすぎてしまう傾向にあるからです。私たちカウンセラーは、その「才能」を輝かせる方向へと導いていく存在だと思っています。見える世界を変わっていく。それが一番の効果ではないでしょうか。
A, 誠に申し訳ございません。深層心理分析に基づいたカウンセリングをメインにさせていただいておりますので、基本的には、お2人ご一緒でのカウンセリングはお受けしておりません。見捨てられ不安の根底にある心理は「コントロール」です。私と相手を「変えたい」という気持ちです。つまり、見捨てられ不安の治し方・克服方法は、コントロールを手放すことにあります。そのため、2人でカウンセリングは、見捨てられ不安を逆に悪化させてしまう怖れもあると考えています。まずは、自分自身の人生をじっくりと丁寧に振り返ることで、表面的ではなく根本的な解決を目指すことをオススメします。
A, 私たちは「当たり前」「ふつう」「常識」に、できる限り縛られないように心掛けています。こういうことを「してはいけない」「するべき」などは、恋愛・夫婦関係においてはあまり意味がないと思っています。お2人にとって良ければ、どんな関係性であったとしてもそれは「正解」だからです。ですので、カウンセリングの場で、正しさという名の「常識」を押し付けることは基本的には致しませんので、ご安心くださいませ。
A, まずは、小さなことでも構いませんので、どんなことで不安になるのか。そして、その不安を安心に変えるために、どんな行動を取ることが多いのかを丁寧に詳細をお伺いいたします。心理的なパターンを見い出し、言葉というカタチにして、ご相談者様の心理を可視化していくお手伝いをしていきます。心理の全体像が見えてきたタイミングで、「わたし」を味方にしていくための具体的なアドバイスをさせていただきます。
98.4%
総合評価: 4.83