ことり電話
電話カウンセリング
お悩み相談室 匿名で今すぐ相談
人間関係についてのカウンセリングルーム「ことり電話」は、職場の人間関係、友人関係など
のカウンセリング実績があります。
・どの会社で働いても、職場の人間関係がうまくいかないと悩んでしまったり…
・人目が気になり気疲れしすぎて、休日は何もする気が起きなかったり…
・人間関係のイライラが止まらなかったり…
いつのまにか背負い込みすぎてしまっている人間関係のカウンセリングを、主にさせていただいています。たとえば、
そんな人間関係の悩みと、日々
していないでしょうか。答えの出ない苦しみに対して、自分が情けなく感じてしまったり、叱咤したり、爆発してしまったりするというようなお話をよくお聞きします。
人間関係の悩みの渦中にいると、出口が見えなくなるものです。
みんなそうなんです。そんなときに、出口を「見る」ためには、
がとても大切なんです。
その答えは、外からしか見えないことが多いんです。
「客観性」の専門家であり、
「人間心理」の専門家でもあり、
「事例」の専門家でもある
プロの心理カウンセラーに頼ってみませんか?そこには、
かもしれませんよ。
\ 財布に優しい /
1分 130円(税込143円)
ご料金・支払方法はこちら誰でも一度や二度は、
そう思ったことがあるのではないでしょうか。もちろん、そんなことは日常的に感じていますとおっしゃる方もいるかもしれません。
ただ、それを実行に移すことはなかなか難しいですよね。難しいからこそ、「自由になりたい!」と思うんですよね。
人間関係が辛すぎる。しんどすぎる。追いつめられている。だけど、どうすることもできない。逃げたいけれど、逃げられない。そんな
それが、人間関係のカウンセリングを受けてみることを検討していただきたい瞬間なんです。
そんなことがあると、もう「終わり」にしたくなるものです。ですが、「終わり」にする前に、ちょっと待ってほしいんです。
あなたには、周りの人たちも、あなた自身も気づいていない「才能」がある。そのことに気づいてほしいんです。
それが、カウンセリングの真の目的だからです。
ひとりで悩むと、いつのまにか「思考停止状態」になってしまうものなんです。その悪循環から抜け出すためには、
なんです。ひとりでは、ほどけない糸があるんです。からんでしまった固い糸をほどこうと一生懸命になると、固い糸しか見えなくなってしまいますよね。
からんでしまった糸をほどくポイントは、視野を広く持つ機会を得ること。つまり、
であることが多いんですよ。
98.4%
総合評価: 4.83
これまで人間関係のカウンセリングをさせていただく中で、そんな叫びのような声をたくさんお伺いしてきました。その多くは、
相反する2つの感情に、引き裂かれるような思いで必死に生きている方がほとんどなんです。
実はその「必死さ」が、見えないところで、
を作り上げているように、私は感じるんです。それは
なんです。でも、本人はその素晴らしい才能を受け入れることができていない。そんな気がするんです。自分自身のことよりも、「外」に目が向けすぎているからです。
「5つの素晴らしい才能」「人間関係の悩みを受け入れる方法」「生きやすくなる考え方」のさらに詳しい内容は、下記ページでご紹介しております。よろしければご参照ください。
回答カウンセラー 岩田昌樹
回答カウンセラー 岩田昌樹
A, 大きい小さいにかかわらず、どのような人間関係のご相談でも大丈夫です。カウンセリングと聞くと、構えてしまう方もいらっしゃるかもしれませんが、小さな悩みから始めることが大切な時もあるんです。自分では、小さな悩みだと思っているけれど、他人から見ると大きな悩みである場合も多いですし、逆に小さな悩みを大きく感じる場合も、もちろんあります。大小関係なく、気軽に人間関係のカウンセリングを受けてみてくださいね。新しい視点を得ることができると思いますよ。
A, 人間関係の悩みを1人で考えすぎていると、どうしてもネガティブな思考に陥り、ぐるぐると同じ考えから抜け出せなくなることも多いですよね。人間関係のカウンセリングを受けることで、専門家であるカウンセラーならではの視点で、人間関係に悩む心理を深掘りし、ネガティブをポジティブに反転させる視点をご提供することができます。そして最終的には、カウンセラーが深層心理を分析・解説をしながら、今日からできる人間関係改善のための具体的な行動のアドバイスをさせていただきます。
A, 私たちは、「こうあるべきだ」という理想論・一般論を、できるかぎり持たないようにしています。人間関係に悩まれる方は、繊細に人の気持ちを受け取ることができる優しい方が多いからです。私たちはその優しさの才能を生かしながら、人間関係をより良くしていく方法をご提案していきたいと思っています。正しさを押し付けることは基本的には致しませんので、ご安心くださいませ。
A, まずは自由に思い付いたままでも構いませんので、今感じている悩みを吐き出していただきます。もちろん、ご自身で整理された相談内容を順序立ててお話いただく形でも構いません。そしてその悩みに対してどう感じたかなどの質問をさせていただきながら、人間関係における心理分析をさせていただきます。全体像が見えてきたタイミングで、人間関係をうまくいかせるための具体的なアドバイスをさせていただきます。
「人間関係 うまくいかない」
「職場 人間関係 ストレス」
「ママ友 難しい」
「友人関係 悩み」など…。
ネットで検索をして、人間関係がよくなる方法を調べてみる。でも…
『私は悪くないのに…』
『避けたいけれど、上司とは仕事しないといけない…』
『私のケースとは違うかも…』
そう感じてしまうことはありませんか?
人間関係をよくしたいと思って調べたけれど…。
自分がダメなんだろうか…。
もうあきらめるしかないのかも…。
と、さらにネガティブな気持ちになってしまうこともありますよね。
誰にも人間関係の悩みを相談できない…。
そんな時は「悩みを聴いて、解決の糸口を見出す」カウンセラーに悩みを打ち明けてみませんか?
人間関係の悩みを、気兼ねなく思う存分相談できますよ。
” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。