ご予約はこちらから
離婚寸前の夫婦の特徴と対策「ことり電話」夫婦関係カウンセリング
離婚寸前の夫婦の特徴と対策

ことり電話

夫婦関係カウンセリング

電話お悩み相談室

離婚寸前の夫婦の特徴と対策

離婚寸前の夫婦の特徴と対策

こんにちは。カウンセリング実績5,100件以上の夫婦関係修復カウンセラー・岩田昌樹です。

このままギクシャクした夫婦関係が続くと、

離婚になってしまうかも…。

うまくいかない夫婦関係にひとりで悩んでいたとき、突然そんな不安が、稲妻のように脳裏を駆け巡った。もしかして私たち夫婦は、離婚の一歩手前。離婚寸前夫婦なのかもしれない…。

遠くの方で、うっすらボンヤリと浮かんでいた感じの「離婚」が、怒涛のように押し寄せてくる。心臓の鼓動が、戦闘ラッパのように激しく鳴り響き、

「早くしないと!」
「離婚になる!」
「急げ!急げ!」

猛烈な勢いの焦りが、私の身体全体にある導火線に火をつけ回っている。慌てふためきながら、スマホを手に取り、

「離婚寸前の夫婦の特徴」

と検索する。そんな状況で、離婚を回避するためのご相談・カウンセリングを希望される方が多いんです。

今回は、離婚寸前の夫婦の特徴と対策というテーマで、お話ししていきたいと思います。様々なケースがございますのですべてはお伝えができませんが、こちらのブログでは、離婚寸前の夫婦のご相談で多い下記の4点に絞ってご紹介させていただきます。

    【離婚寸前夫婦の4つの特徴】

  • 会話がない
  • 話し合えば話し合うほど、頑なに離婚したいと言われる
  • 夫婦喧嘩が多くて、そのたびに離婚の話になる
  • 不倫・浮気が原因で不信感がぬぐえない

ケースごとに、離婚寸前の夫婦の特徴と対策を、詳しく見ていきましょう。

心理カウンセラー・岩田昌樹
   

目次|離婚寸前の夫婦の特徴と対策

離婚寸前夫婦の特徴➀「会話がない」

離婚寸前夫婦の特徴➀「会話がない」

離婚寸前の夫婦に多い特徴の1つ目は、「会話がなくなる夫婦」です。たとえば、こんなケースです。

以前からよくあった。大きい小さい関係なく夫婦喧嘩をすると、1週間…、3週間…、長いときは1ヶ月以上

お互いに口をきかなくなる。

話しかけても相手が応えてくれないので、私も声を掛けづらくなる。すると、業務連絡以外の日常会話がなくなってしまう。そんな夫婦関係が続いていた。

関係修復は、いつのまにか。話し合って、お互いに納得をして仲直りするわけではないから、今も

理由はよくわからない。

わからないから未然に防ぐこともできず、「会話がなくなる夫婦」は繰り返されている。だけど、今から振り返ると、回数を追うごとに、会話がない期間が延びているような気がする。

そして今回の喧嘩は、「会話がない」だけではなくなった。帰る時間が遅くなったり、怪しい行動が増えたり、いつもとは違うような気がする。あれ?夫婦喧嘩じゃなくて、

もしかして、離婚寸前?

そんな不安が脳裏をかすめた瞬間に、今まではやり過ごせていた「会話がない雰囲気」が、ズドンッ!と重くのしかかるようになってきた。

だけど、会話がなくても、今までどうすることもできなかったからだろうか?怖くて、身体が動かない…

どうすればいいのか、わからない…

考え込んでいるうちに、夫婦関係がさらに悪化していき、離婚寸前の状態にまで至ってしまう。そんなケースが多いんですよね。

こんな状況のご夫婦において、大切なポイントは、

パートナーも、自分で
理由がよくわかっていない

ということなんです。なぜ言葉が出てこないのか。何に不満を持っているのか。なぜ避けてしまうのか。よくわからないことが多いんです。より正確に表現すると、言葉にならない

モヤモヤ感

に襲われているんですよね。本人は無意識であることが多いですが、「誰かに言語化してほしい!」と思っているんです。

つまり、この離婚寸前の状況で、離婚を回避していくためには、夫婦のモヤモヤ感を言語化してあげることが大切なんです。

離婚寸前夫婦の特徴➁「頑なに離婚したいと言われる」

離婚寸前夫婦の特徴➁「頑なに離婚したいと言われる」

離婚寸前の夫婦に多い特徴の2つ目は、「頑なに離婚したいと言われる」です。

ただこの「頑なさ」は、

「離婚を決断している」
からではない

場合も多いんです。たとえば、こんなケースです。

前からすこし様子がおかしいなと思っていたけれど、ある日突然、パートナーが離婚をしたいと言ってきた。激しく動揺しながらも、努めて冷静に、離婚したい理由を聞いてみる。だけど、聞けば聞くほど、どこか

釈然としない…。

理由があるようで、なぜか、離婚したい本当の理由には聞こえない。「そんなことで?」「話し合えば解決できそう…」「昔のことばかり…」と感じてしまう内容だからです。

しっくりこないので細かく聞いていくと、先ほどまでの饒舌さが消えて、いきなり

もう愛情がない!

それだけを言い続けるようになってしまった。愛情がないと言われると、これ以上話し合いができなくなってしまう。私も「そうなんだ…」としか言えなくなるんですよね。

それでも、離婚したくない私としては、そのままにしているわけにはいかないので、話し合いをしようとするわけです。ですが、話し合いをすればするほど、意地を張るかのように頑なになっていくんですよね。

好きじゃないから、
もう離婚しかない。

下した結論を、ただ押し付けてくるだけのパートナー。もう離婚するしかないのかな…。そんな離婚寸前かもしれないというご相談も多いんですよね。

ここには、様々な心理が眠っていますが、その中の1つに、「変わるのが苦手な性格」があります。「優しい私」など、ある1つの側面だけを見せ続けてしまう人なんです。つまり、「優しくない私」を人に見せられない人なんですよね。

1つの側面だけを見せるということは、元々が、

頑固な人

なんですよね。一度「こう!」と決めたら、変えられない性格の人なんです。ですので、感情が爆発してしまって、思わず「離婚したい!」と言ってしまうと、もう「離婚を止めます」とは言えなくなってしまう

真面目な人

であることが多いんです。真面目な人に対しては、真正面から向き合ってはいけないんです。より頑固になってしまうからです。流してあげる。繊細で難しい対応が求められますが、それが大事なポイントになるんですよね。

離婚寸前夫婦の特徴➂「喧嘩のたびに離婚の話に」

離婚寸前夫婦の特徴➂「喧嘩のたびに離婚の話に」

離婚寸前の夫婦に多い特徴の3つ目は、「夫婦喧嘩のたびに離婚の話になる」です。

ただ「夫婦喧嘩」や「離婚の話」が原因で、離婚寸前になるというイメージではありません。

広まってしまったから

離婚寸前になる。そんなイメージなんです。たとえば、こんなケースです。

元々、夫婦喧嘩が多かった。最初にどちらから言い出したのかわからないけれど、喧嘩のたびに、

お互いの口から「離婚」

というワードが飛び交うようになってしまった。けれど、数日後には、どちらからでもなく仲直りをして、すごく仲の良い夫婦になる。

そんな風に、「仲が良い」→「大喧嘩・離婚の話」→「仲が良い」を繰り返すご夫婦も多いんです。だからといって、その繰り返し自体は、離婚寸前にまで至る原因にはならないことも多いんです。あくまで、

家庭の中

だからなんですよね。それが、何かの拍子に行き過ぎてしまい、実家を巻き込んでしまったり、警察沙汰になったり、ご近所さんに知られたりすると、急に仲直りができなくなることもあるんです。

そもそも、夫婦喧嘩が多くなってしまう理由の1つに、

相手の気持ちに敏感すぎる

があります。パートナーの表情や言動が気になりすぎて、爆発してしまうんですよね。つまり、人の目が気になるんです。人の目が広がった先には、世間体がありますよね。

夫婦喧嘩が、家の中でおさまっていればいいのですが、家の外にまで影響が出た瞬間に、世間体が発動してしまい、離婚にまで発展してしまうことがあるんですよね。

このようなケースの場合は、できるかぎり、小さな世界

秘密主義

にしてあげることが、ポイントになるんですよね。

離婚寸前夫婦の特徴④「不信感がぬぐえない」

離婚寸前夫婦の特徴④「不信感がぬぐえない」

離婚寸前の夫婦に多い特徴の4つ目は、「不倫や浮気をされた不信感がぬぐえない」です。

一度根付いてしまった

裏切られた

という思いは、なかなか消えていかないものです。どれだけ誓約書を書いてもらっても、誠意を尽くしても、慰謝料請求したとしても、それらが、パートナーが「信じれない」を

「信じられる」に変える力はない

んですよね。不信感を抱いているのは、今や将来ではなく、過去だからです。過去を見ずに、今や未来だけを見ようと頑張っても、

過去の延長線上に、今や未来がある

という現実には、あらがえないんですよね。ですが、夫婦がお互いに

過去を直視できなくなる

んです。見たくない過去だからです。過去を見なければいけないけれど、見たくない。葛藤する感情が、2人の関係を膠着させる原因になってしまうんですね。

不倫・浮気が発覚してから、1ヶ月、3ヶ月、半年、1年…。時間薬が効くどころか、不信感は大きくなっていく一方。それは、疲労感とともに、

信じさせてくれないパートナー

信じてくれないパートナー

への怒りが蓄積されていくからなんです。いつ終わるかわからない不信感に襲われ続ける日々に、絶望感を抱き、その結果、離婚寸前にまで至ってしまうことも多いんです。

そんな状況の中で、私が大切だと思うのは、夫婦がお互いに

暗い過去を明るい過去に、
塗り替えながら

過去を直視することです。ただ、この「明るい過去に塗り替える」が、当事者同士には難しいんですよね。被害者・加害者の関係性から、抜け出せないからです。

そんなときこそ、心理の専門家であり客観的な視点を提供できるカウンセリングを、ぜひご活用いただければと思います。

心理カウンセラー・岩田昌樹
ことり電話のコンセプト

離婚寸前のときの相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

【海外】からもご相談可能です。
詳しくはこちらから

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
  • 【夫婦関係・恋愛】(夫・彼氏の相談)
    「男性心理」の解説と対応方法
  • 【夫婦関係・恋愛】(妻・彼女の相談)
    女性心理と、男性目線での論理的な解決方法
  • 【夫婦喧嘩・離婚危機】
    罪悪感・無価値感・承認欲求などからくる夫婦間の衝突の解決法
  • 【復縁】
    復縁の可能性を上げる具体的な手順を、並走しながら、丁寧に伝授
  • 【不倫・浮気】
    誰にも話せない相談を、否定は一切せず希望を見い出していく方法

「離婚寸前の夫婦の特徴と対策」と同じカテゴリーはこちら