ことり電話
夫婦関係カウンセリング
電話お悩み相談室
離婚回避・夫婦関係修復相談のためのカウンセリングルーム「ことり電話」には、
が原因で「このままだと離婚かもしれない…」と不安になり、緊急避難的にご相談に来られる方がとても多いんです。
それは、これまで想像もしたことがなかった「離婚」が現実味を帯びてきて、なんとか離婚という最悪の事態を回避したい!というご相談なんですよね。
パートナーから
と言われた。そんなとき、あまりに突然のことで、頭がパニックになってしまい、なんとか離婚だけは回避しようと、
と、わたしの気持ちをパートナーに押し付けてしまうことがあるのではないでしょうか。もちろん、わたしの気持ちをしっかりと表明することは大事なことです。
ただ、それとともに離婚危機のときだからこそ、冷静になって、パートナーの気持ちをしっかりと理解しようとする姿勢も大切です。
ですが、
は、わたしを冷静にはさせてくれないものです。頭ではわかっているけれど、感情が追いついてこないんですよね。
仕方がないですよね。「離婚」へのカウントダウンが、1分1秒を争うかのように「カチッ!コチッ!」と音を立てながら、進んでいっているような気がするんです。
と、「離婚回避・夫婦関係の修復」という結果だけに一点集中してしまい、盲目に走り始めてしまうんですよね。でも…、それは「悪循環」を生んでしまいやすいんです。知らないうちに、「離婚街道」をまっしぐらに突き進んでしまっているケースが多いんです。
そんなときは、
・「第三者」の視点
・「異性」の視点
・「離婚を回避できた方の事例」からみた視点
を取り入れるべきだと思いますよ。夫婦の前に突如現れた
大きすぎる壁に対して、ひとりで立ち向かうのは、大変ですよね。不安ですよね。
今こそ、客観的な目線で、パートナー心理を冷静に分析して、パートナーの気持ちを汲み取った対応をする必要があるのではないでしょうか。危機的状況であればあるほど、盲目的に突き進まない方がいいと思いますよ。
でも…「離婚を回避するためには、こうするべきです!」と、一方的な考えを押しつけられてしまうと、辛くなってしまいますよね。
ただでさえ、離婚への不安と怖れで、毎日、毎晩、心がいっぱいいっぱいなのではないでしょうか?そんなときは、
になって、新しい視点を自然と気づかせてくれる。そんな存在が必要だと思いますよ。
わたしたちは、あなたの不安な気持ちに寄り添いながら、じっくりと丁寧にご相談をお聞きしながら、離婚回避のためのカウンセリングをさせていただきます。
ご夫婦の間の『固く強く、からんでしまった気持ちの糸』が、
そのお手伝いをさせていただきたく。それが私たち離婚回避カウンセラーの役割だと思っています。
\ 財布に優しい /
1分 130円(税込143円)
ご料金・支払方法はこちら
夫婦関係などのパートナーシップ問題が得意分野です。
毎日繰り返される大喧嘩。かみ合わない2人の気持ち。夫婦の会話がなくなった。目を合わせてくれない。別居。離婚宣言など…。
離婚危機を突きつけられると、心に深い傷を負ってしまい、胸が締め付けられるような「苦しさ」と「寂しさ」と「怒り」が交錯し、離婚回避への道が閉ざされてしまったような気持ちになるものですよね。
進むべき方向もわからず、現在位置さえもわからない。そんな雑草や樹木が生い茂る「道なき道」を進んで行っても、不安や怖れがどんどんと大きくなるだけですよね。そんなときは、
ことが大切ですよ。
そういう場で、じっくりとゆっくりと、不安や怖れを「外」に出してみましょう。
光が差すスキマもないぐらい生い茂っていた「熱帯雨林状態」の薄暗い世界から、ひとすじの光が差してくる。
天から降ってくるように、離婚を回避するヒントが舞い降りてくることがあるものですよ。
友だちや親・兄弟姉妹など周りの人たちには、事あるごとに、
言われてしまう…。
そんな風に最初から、離婚という結論ありきのような話をされてしまうこともありますよね。わたしの本当の気持ちには、あまり寄り添ってもらえない…。次第に、わたしの気持ちを誰にも伝えられなくなってくる…。そんな寂しさ・孤独感に襲われていないでしょうか。
離婚を突きつけられるだけでも、「弱気・不安」になってしまうものです。そこに、さらに否定的な意見が積み重なってしまうと、
しまいますよね。わたしたちカウンセラーは、「100%あなたの味方」になりながら、希望を見い出すお手伝いをさせていただきますよ。
「離婚」という重い話題は、なかなか人には相談できず、ひとりで考え込んでしまいやすいですよね。そうすると、思い込みも激しくなって、視野が狭くなってしまうものです。
「話して、伝える」とき、人は意外と
です。相談した相手が理解できるように、客観的な視点が自然と入ってくるものですよね。
不安や怖れは、「解消」しようと思えば思うほど、大きくなっていくものです。
なっていくんです。離婚を回避するためには、客観的な目線で視野を広く持つ作業が必要なのではないでしょうか。
98.4%
総合評価: 4.83