ご予約はこちらから
不安をなくす対処法は?カウンセラーがすすめる5つの方法|ことり電話【心理カウンセリング】

不安をなくす対処法は?カウンセラーがすすめる5つの方法|ことり電話【心理カウンセリング】

不安をなくす対処法は?カウンセラーがすすめる5つの方法

不安をなくす対処方法は?

こんにちは。カウンセリング実績3,900件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。

「何かをしていないとソワソワしてしまう…」

不安が強すぎると、落ち着かないですよね。

ボ~ッと休みたいと思うけれど、いざ休もうとすると、自分の存在価値が消え去ってしまいそうな感覚に襲われる。世の中から取り残されて、断絶されたような孤独感を抱いてしまう。だから、

  • 「何かしなければ!」
  • 「世界とつながりを持たなければ!」
  • 「誰かの役に立たなければ!」

と重たい身体と気力を無理矢理フル回転させて、枯渇寸前のエネルギーを燃やし尽くしながら、頑張ってしまうんですよね。

不安をなくすために、「しっかり対処しよう」としすぎてしまうんです。真面目な方なんですよね。不安に

真正面から向き合いすぎている

のかもしれません。そのまま置いておくだけで、自然と小さくなってことが実は多いんですけどね。

向き合いすぎているだけではなく、不安をなくそうと対処することは、自ら不安材料を見つけ出してしまっていることが多いんです。記憶の収納箱の奥深くにせっかく収納していたのに、何かが起こるたびに、わざわざ引っ張り出してきてしまう。いつのまにか無意識に、

不安「生産」型システムを構築

してしまっていることが多いんですよね。不安を生産してしまうと、いくら不安をなくそうと対処したとしても、それは一時的な対処方法になってしまいます。芋づる式に次々に不安が出現するわけですから、安心感は、すぐに

不安に上書き

されてしまいますよね。いくら焚火で身体を温めたとしても、寒さの中では、また身体は冷えてしまうものです。新陳代謝を良くして、身体の内側から温めて体温を保つことも大切ですよね。

不安をなくす5つの対処方法

不安をなくす5つの対処方法

もちろん、一時的に身体を温める焚火も生きていくためには必要ですが、長期的な体質改善もそれ以上に大切ですよね。新陳代謝を良くして、身体の内側から温めるためには、外からの寒さに対処するというよりも、

自分自身で熱を作り出す

ことが求められるんですよね。そんな視点から、不安をなくす5つの対処方法を心理カウンセラー・岩田昌樹がお届けしたいと思います。

心理カウンセラー・岩田昌樹

\動画でもご覧いただけます/

不安をなくす対処法は?カウンセラーがすすめる5つの方法

不安をなくす対処方法①
「エネルギーを充電させる」

不安をなくす対処方法①

1つ目は、エネルギーを充電させることです。不安に真正面から向き合って対処することは、

膨大なエネルギーを消費する行為

なんですよね。「対処する」とは、つねに「受け身」の状態だからです。

同じ「10」のことをするとしても、やらされている・振り回されている感覚がある分、自主的に自分がやりたいからしている「10」のことよりも、数倍・いや数十倍のエネルギーが必要になんです。

つまり、不安が強すぎると膨大なエネルギーを消費し続けるわけですから、常に

エネルギーが枯渇しかけている状態

なんです。人は誰でも、エネルギーが切れかけて疲れている状態は、危機的な状況ですから、安心感を抱くことはできません。不安が強くなるのは、至極当然だと思うんですね。

自動車の給油サインがピカピカ点灯しているんです。するべきことは、ガソリンスタンドを見つけて給油することですよね。まずはエネルギーを充電させないと、自ら不安を作り出しているのと同じではないでしょうか。

不安が強すぎる方は、エネルギーを充電させることを後回しにしていることが多いんです。「放出」することを最優先に考えすぎていて、

「溜めて」→「出す」

という当たり前の自然サイクルをおろそかにしていないでしょうか。糸井重里さんのお言葉をお借りすると、

「ちゃんとメシ食って、風呂入って、
寝てる人にはかなわない」

んですよね。ちゃんと充電してから放出している人には、どんなに頑張っても勝てないんです。焦りすぎてしまうと、うまくいかないんですよね。

  • 強い不安が襲ってきたら、充電が切れそうなサインだと思いましょう。
  • 公園に行って、ぼぉ~っとする。緑に囲まれながら「エネルギーが充電されている!」とパワーが漲ってくる感覚を意識してみましょう。
  • 「明日のためにしっかりと睡眠をとる」ことに、真剣に取り組みましょう。

しっかりと睡眠をとるための、夜のおすすめ習慣をまとめてみましたので、よろしければ下記ブログもご覧ください。

不安をなくす対処方法②
「自分に反応する」

不安をなくす対処方法②

強い不安に意識が向きすぎていると、

自分自身に対して盲目

になりやすいんです。とにかく、不安を解消するために「早くこなす」ことだけに集中しがちです。心ばかりが焦って先回りしてしまい、「自分自身」や「目の前のこと」に意識が向かないんですよね。

私自身に意識を向ける。不安ではなく、身体の感覚に反応することが大切なんです。よく言われることは「呼吸」ですよね。吸って吐いてを意識してみましょう。

こなすのではなく、

ひとつひとつ丁寧に味わう

ことで、強い不安に意識を持っていかれることを防ぐことができるはずですよ。

不安をなくす対処方法③
「習慣を人生に馴染ませる」

不安をなくす対処方法③

不安とは、落ち着かない心のことですよね。

安定感がない

んです。振り回されているわけです。安定感をつくるためには、「いつも同じ」習慣を人生に馴染ませていくことが大切です。

安定した習慣は、「不安な気持ち」の居心地を悪くさせるんです。安定した生活習慣がないと、「不安な気持ち」に付け入る隙を与えてしまうんです。

「いつも同じ」習慣は、自分を律する心「自律心」を養ってくれます。自分の

人生をコントロールできている感覚

です。自律心があると、振り回されない安定感が生まれ、結果的に不安な気持ちが落ち着いていくはずですよ。

不安をなくす対処方法④
「自分の輪郭を明確にする」

不安をなくす対処方法④

強い不安には、

  • 「漠然とした」
  • 「得たいのしれない」
  • 「気味の悪い感覚」

が付き物です。ですので、何が不安なのかが明確になっていると、強すぎる不安を抱きにくくなるんです。

お化け屋敷

のようなものです。怖さは、暗闇だから成立するんです。明るい場所では、怖さや不安はかすんでいく。ネガティブな感情が反応しなくなるんですよね。

つまり、不安な気持ちを紙や携帯のメモなどに書き出して、

可視化してあげればいい

んです。それだけで、不安な気持ちは居場所を失ってしまうんですよね。私は今、何を考えているんだろうと、私の気持ちの輪郭を明確にしてあげる。私の顔にスポットライトを当てて、自画像を描いてみる感覚が大事ですよ。

不安をなくす対処方法⑤
「意識を流す」

不安をなくす対処方法⑤

不安とは、

「思考」で意識をせき止めている

状態だと私は考えています。世界は止まることなく動き続けている中で、私の意識の「一時停止ボタン」を押してしまっているのではないでしょうか。川の流れに抵抗している「大きな岩」のようなイメージです。

「再生ボタン」を押して、川の流れに身をゆだねたら、どうなるでしょうか。「今この瞬間」がどんどん流れてきますよね。「今」はすぐに「過去」へと変化していきます。「今」とは、新しい出来事が常に流れ続けている状態です。

「今」が「過去」をを押し続けている

んですよね。不安をなくすためには、「再生ボタン」を押すことが大事です。「不安とは別の・違う」新しい情報を、インプットし続けることで、不安は流れていくものではないでしょうか。川の流れのように、途切れることなく流していきましょう。「入れて」「出す」を繰り返すことを意識するといいと思いますよ。

不安な気持ちを落ち着かせる方法

不安な気持ちを落ち着かせる方法

慢性的に抱えている不安な気持ちを落ち着かせるための最初のステップとして、自分の

感情を「擬人化」する

方法も効果的だと私は考えています。それは、この不安感は「他の人から与えられた感情なのかもしれない」という視点を取り入れることにつながります。

詳しくは、下記のブログにまとめていますので、よろしければご覧ください。

不安な気持ちが落ち着く第2の方法

不安な気持ちが落ち着く第2の方法

慢性的に常に不安感があるときは、

「自分とつながることができていない」

のかもしれません。私自身のことがわかっていないことが多いんですよね。自分を知るとは、「自己受容する」ということです。

自分のこんなところが「嫌だな」と思っているところを、「それが私だよね」と受け入れていく作業です。それが、不安気持ちを落ち着かせる大切なアプローチになるんですよね。

そのために、まず最初に取り組んでいただきたい具体的な行動のご提案としては、下記の3つを私はオススメしています。

  • 自分の「自伝」を書く
  • 自分の「弱み」を共有する
  • 心理カウンセラーに相談する

詳しくは、下記のブログにまとめていますので、よろしければご覧ください。

心理カウンセラー・岩田昌樹

不安をなくしたい時の相談料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
ことり電話のコンセプト
  • 行動心理学、人格心理学、発達心理学、精神分析学、社会心理学、非言語コミュニケーション


    人間関係全般を得意分野としています。

  • 恋愛成就、復縁、片思い、不倫・浮気、婚活、恋愛テクニック
  • 夫婦、家庭、自己肯定感、不安、寂しさ、自己コントロール
  • 仕事のモチベーション維持、職場での人間関係、転職、復職や休職、経営、採用...など

    100% あなたの味方ですよ 

  1. 「否定」しません。
  2. 意見を「押し付け」ません。
  3. 「答え」を引き出します。

匿名の電話相談からこそ、不安な気持ちを出すことができる

匿名の電話相談は、
「顔を見せることなく」
「リラックスできる場所で」
「誰にも知られずに」

不安な気持ちや辛い気持ちを相談することができますよね。ですので、

相談中に、涙を流される方も
多いんですよ

匿名で顔が見えないからこそ、感情をおもいっきり解放させることができるんです。感情の解放は、ストレスや悩みの解消にはとても大切なんですよ。

ご予約はこちらから

不安がなくならないどころか、大きくなってしまうことも

不安がなくならないどころか、大きくなってしまうことも

・人間関係がつらくて、気分が沈みがち…
・なぜか同じ問題が起きる…
・解決策が見い出せずに行動できない…

不安をなくす方法が知りたくて、ネットの情報を検索することは多いですよね。ネットの情報は役に立つことも多いけれど、一方で

あくまで一般論

であることも多いですよね。「私の場合にも当てはまるのかな?」と不安がなくならないどころか、逆に不安が大きくなってしまうこともあるのではないでしょうか。

ネットの情報を見て、不安になったり、自分がダメなのかも…と辛くなってしまうときは、ご相談者様自身が抱える悩み・事例に合わせた

オリジナルのご提案
        

ができる「匿名の電話相談」を利用してみてはいかがでしょうか?

ネット情報は不安

不安がなくならないときに電話相談するメリット

不安がなくならないときに電話相談するメリット

メリット-1、「今すぐ」

誰かに相談したいなと思ったら、「今すぐ」相談できるのが電話相談のメリットですよね。

今この瞬間が、つらいんです!

「なんとかしてほしい!」という時は多いものです。そんな思いに応えられるのが電話相談ではないでしょうか。

メリット-2、「どこでも」

なんといっても

自宅

で相談できるのがいいですよね。自分が一番安心できる場所だと、すべてをさらけだせる気がしませんか。悩み相談は、心を通じ合えるかどうかが大切なのは言わずもがなですよね。

住んでいる場所に関係なく、遠方でも好きなカウンセラーに相談することができることも大きなメリットですよね。

メリット-3、「気軽に」

知り合いに、わたしの悩みのためにわざわざ時間を作ってもらうのは、申し訳なさがありますよね。そういう意味では、堂々と相談ができます。

日常的に利用されている欧米とは違い、まだまだカウンセリング・電話相談を利用する習慣が根付いていないのが、日本です。まずは、気軽に試せることが大切ですよね

メリット-4、「相談に集中」できる

匿名で顔が見えないからこそ、無理に

表情やジェスチャーを作る必要がない

んですよね。だから、相談に集中できたり、感情を素直に表現できるというお声をたくさんいただいています。

メリット-5、「プライバシー」を守れる

匿名の電話相談は、プライバシーを守りやすいですよね。守秘義務があるとはいえ、できれば個人を特定できない状態で相談できた方が、より安心であることは間違いありませんよね。

メリット-6、「ちょっとした相談」がしやすい

10~20分で終わってしまう「ちょっとした相談」をするのは、対面の相談だとためらってしまいますよね。

その点、匿名で顔が見えない電話相談であれば大丈夫です。大きな病院ではなく、近所の

かかりつけ医

のような利用方法もできるのがいいですよね。

メリット-7、「すぐにやめられる」

カウンセラーにも個性がありますので、「合う」「合わない」はどうしても出てきてしまいますよね。対面の相談だと、「合わない」と思ってもすぐにやめることは難しいと思います。

その点、匿名で顔が見えない電話相談は

冷静に判断しやすい

のがいいですよね。

ご予約はこちらから

不安な気持ちを相談したお客様の声

不安な気持ちを相談したお客様の声
    不安な気持ちを相談したお客様の声

    98.4%

    総合評価: 4.83

  • 仕事の人間関係やストレスについて相談させて頂きました。私の立場を理解して頂き、優しく冷静にアドバイス頂いたことで、悩んでる時間が無駄だなー!と思えるようになりました。小さいことで悩んでいる自分がアホだったなーと笑えるようになり、気持ちが前向きになりました。
    明日からまた楽しい気持ちで過ごせそうです。本当にありがとうございました!

    点数評価:
  • お話しを聴いていただきありがとうございました。2回目ですが共感力には感謝します。共感だけではなく、村井さんの考え方も聴けて勉強になります。
    共感+answer、そして私の考え方へのリスペクトなど。それらが有ると無いの人生、生活は全く違います。今日もお話しができて、原動力になりました。ありがとうございます。
    何かの社会のしがらみから、今の家族のしがらみから、人間関係から、そんなトンネルから抜け出せるまで、おそらくまたお願いしたいです。

    点数評価:
  • 今日は当日のお願いにも関わらず本当にありがとうございました。最近ずっと悩んだり、イライラしていて本来の自分ではなくなっていました。お話しする内に気持ちが楽になりました。アドバイス頂いたように、考え方次第で心が楽になりました。
    最後は爆笑してなんで自分は悩んでいたんだろうと思えました。本当にありがとうございました。
    お声がとても優しく、ゆっくり、話を聞いてくださるのでリラックスして話せました。こちらに電話して本当に良かったです。また、よろしくお願いいたします。

    点数評価:
  • どこから話していいか分からず、泣きながらぐちゃぐちゃな話を一つ一つ丁寧に聴いて下さりました。優しい声でゆっくり話されていたので、聞いてほしいことを充分に話すことが出来ました。
    仕事の人間関係について悩んでいましたが、これから先のことを客観的に考えることが出来たので、明日からの仕事頑張ろうと思えるようになりました!ありがとうございました。

    点数評価:
  • とても親身になって話を聞いてくださり、安心して何でも相談できます。いつも優しく受け止めてくれるので、話しているうちに安心して涙が出てきてしまうほどです。
    色々なカウンセリングの通話サービスを利用してきましたが、ここまで優しくて親身になってくれる先生は初めてです。今の私にとっては心のよりどころになっています。

    点数評価:
  • 毎度ながら、先生は優しい口調だし本当に話しやすいです!男性の気持ちって中々女性には理解しにくい所が多々ありますが、男性の先生だから男性視点で意見もお伺い出来ますし凄く参考になります!!
    何度も言いますが!!本当に優しい先生だから話してて落ち着くし、そっと背中を押して下さるので、1人で悩んでるなら勇気出してお話しして必ず気持ちが楽になるとクチコミ見て悩んでらっしゃる方に私が背中を押します笑

    点数評価:
  • すべての口コミを見てみる ➡

ご予約はこちらから

不安をなくしたい時に見たい動画「YouTube」

すべてのYouTube動画を見てみる→

誰かに話を聞いてほしいときに読みたい コラム・ブログ

不安をなくす相談事例

すべての相談事例を見てみる→

不安をなくしたいときは「聴くプロ」のカウンセラーに

不安をなくしたいときは「聴くプロ」のカウンセラーに

ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。

  • カタルシス効果 …
    誰かに悩みを打ち明けることで、気分が楽になる効果
  • バディ効果 …
    孤独感から解放される効果
  • アウェアネス効果 …
    自分の考えや感情などの理解が深まることで、頭の中が整理される効果

カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、

『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』

そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。

「不安をなくす対処法は?カウンセラーがすすめる5つの方法」と同じカテゴリーはこちら