ご予約はこちらから
旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法|ことり電話【夫婦の悩み相談室】
旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法|ことり電話【夫婦の悩み相談室】

ことり電話

夫婦関係カウンセリング

電話お悩み相談室

旦那を信用できない…もう疲れてしまった時

旦那・夫は好きだけど、信用できない…。もう疲れ果てていませんか?

こんにちは。カウンセリング実績5,000件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。

・旦那が不倫していたことが発覚。今まで何年間も、ずっと嘘をつかれていたなんて…。
・仕事が忙しいと言っていたのに、旦那は嘘をついてギャンブルに行っていた…。
・風俗にはもう行かないと約束したのに、嘘をついて時々行っていた…。

など。そんな不信感・不安感が煽られる大きな出来事が発生すると、

もう旦那のことは信用できない…

これからどうすればいいのだろう?と、目の前が真っ暗になってしまいますよね。旦那には、まだ「好き」という感情は残っているけれど、信用できずに疑いつづけてしまう私から、なかなか抜け出すことができない…。

携帯電話の着信音が気になったり、旦那のSNSを盗み見してしまったり、旦那が帰ってくるのが遅い日は、不安で何も手がつかなかったり。そんな旦那を疑い続ける日々に、疲れ果ててしまった…

夫婦関係のお悩み相談室「ことり電話」には、そんなご相談を多くいただいています。

今回は、旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法を、心理カウンセラー・岩田昌樹がお届けしたいと思います。

\動画でもご覧いただけます/

旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法
心理カウンセラー・岩田昌樹
   

目次|旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法

一度つかれた旦那の嘘が、不信感をあおってしまう

一度つかれた旦那の嘘が、信用不安をあおってしまう

嘘は嘘でも、悪気のない嘘もある。それは頭では理解している。実際、旦那も、嘘が発覚してからは、誠実に対応してくれているときもある。でも、一度嘘をつかれてしまうと、旦那のすべての言動を「疑いの目」で見てしまうようになるものですよね。

一度疑い始めると、芋づる式に切れ目なく続いていく。そんな

「不信感の連鎖」

を生んでしまいますよね。「どうしたら、旦那を信用することができるのだろう?」その方法が見つからず、頭が混乱状態になってしまいますよね。だから、

「もう絶対にウソをつかない!」

そんな約束を、旦那にシッカリと念入りにしてもらったとしても、安心できるのは、最初の数日間だけなんです。安心の効力なんて、不信感・不安の強力な威力の前では、吹けば飛んでしまうぐらい弱い存在ですよね。

旦那を信用できないときの考え方

旦那を信用できないときの考え方

では、旦那を信用できないときには、どういう風に考えて、この「不信感の連鎖」から抜け出していけばいいのでしょうか。

そのために、まず「旦那を信用できない」不信感の裏側に隠された感情から考えてみたいと思います。当たり前といえば当たり前ですが、それは、

「旦那を信用したい!」

という欲求ですよね。もう少し正確にいえば、

「旦那を信用しなければ!」

かもしれません。もっと正確にいえば、

「100%信用できなければ、旦那じゃない!」

なのかもしれません。無意識に、そんな無理難題を「わたし」に課してしまっていないでしょうか。それは、不信感だけではありません。たとえば、

  • 強すぎる「不安」の裏側には、「100%安心したい!」という強すぎる欲求が隠されているものです。
  • 強すぎる「寂しい」の裏側には、「100%満たされたい!」という強すぎる欲求が隠されているものです。
  • 強すぎる「愛されていないのかも…」の裏側には、「100%愛されたい!」という強すぎる欲求が隠されているものです。

つまり、強すぎるネガティブ感情の裏側には、強すぎる欲求があるんですよね。

好きだけど…旦那の嘘を許せない純粋さ

好きだけど…旦那の嘘を許せない純粋さ

それは、ある意味、混じり気のない

純度100%の「心」

を持っているとも言えますよね。その純粋さは、光り輝きながら周りを照らすような、人々を惹きつける魅力があります。その一方で、1%の不純物の混入も許さない徹底ぶりを生み出してしまうものです。

たとえば、テーブルマナーに厳しいイギリス貴族の家で育った方が、音を立てながら蕎麦をすする日本人を見て、嫌悪感を抱いてしまうようなものかもしれません。

テーブルマナーはもちろん大切ですが、行き過ぎると、生きづらくなってしまいますよね。小さくて狭い「理想郷」を求めざるをえないからです。

旦那を信用できないのは、当たり前なんですよ。

旦那を信用できないのは、当たり前なんですよ。

人間関係において、100%信用できるということはあり得ないですよね。たとえ夫婦だったとしても、それは同じことです。20~40%の不純物が入ることを許していくことが、大切なんですよね。たとえ、旦那という家族であり、身近な存在であったとしても、

信用できない部分もある。

それを「当たり前」にしていきましょう。旦那のことが好きだからこそ、信用したいという感情があふれてくる気持ちは、とてもよくわかります。ただ、100%は目指さないことです。

信用できないと思ってしまうのは、「しょうがないよな…」と受け入れていきましょう。

「信用できないのは、仕方がない…」
「信用できないのは、仕方がない…」
「信用できないのは、仕方がない…」

と毎日、何十回と心の中で、あるいは口にして、唱え続けてみましょう。「わたしの無意識」に浸透していくように、わたしに伝え続けてあげるべきだと思いますよ。

信用できない旦那と話し合うときに注意したいこと

信用できない旦那と話し合うときに注意したいこと

旦那を信用できないと思ったとき、「夫婦の話し合いをしたい!」と思ってしまうものですよね。ただ、そんなときには注意してほしいことがあります。

夫婦お互いの気持ちを「知る」ために、本当の意味で話し合うことができればいいのですが、実際は、頭で考えるほど冷静に話し合いはできないものです。どうしても、

「欲求」が言葉に乗ってきてしまう

んですよね。つまり、いつのまにか「わたしを信用させて!」「信用させてくれないあなたが悪い!」という話になってしまいやすいんです。

  • 「被害者意識」
  • 「私の辛い感情を、旦那にわかってほしい」
  • 「旦那に助けてほしい」

いくら冷静に話していても、わたしのそんな「頼りたい依存感情」が刺激されてしまうんですよね。辛い状況だから、それは仕方がないんですよね。

そんなとき、最初は旦那も反省して、静かに聞いてくれているかもしれません。しかし次第に、自分を守るような発言が多くなってくるものです。これは、人間の習性なんです。

奥様の立場に立つと「あなたが裏切ったんだから、それはないでしょ!」と思ってしまいますよね。ですが、残念ながら

防衛反応を抑えることは難しい

んです。ですので、私は「話し合い」は最小限度にすることをオススメしています。

もちろん、だからといって「我慢」をして、辛い気持ちを全てわたし自身で抱えるべきではないと思います。ただ「旦那を信用できない…」状況だと、ちょうどいいバランスを取ることが現実的には難しいんですよね。

辛い気持ちは、紙に書きだしたり、カウンセラーなどの第三者に聞いてもらったりして「外」に出しながら、まずは「わたしの心」を整えることから始めるべきだと思いますよ。

ことり電話のコンセプト

旦那を信用できなくて疲れたときのカウンセリング料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

【海外】からもご相談可能です。
詳しくはこちらから

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから
  • 【夫婦関係・恋愛】(夫・彼氏の相談)
    「男性心理」の解説と対応方法
  • 【夫婦関係・恋愛】(妻・彼女の相談)
    女性心理と、男性目線での論理的な解決方法
  • 【夫婦喧嘩・離婚危機】
    罪悪感・無価値感・承認欲求などからくる夫婦間の衝突の解決法
  • 【復縁】
    復縁の可能性を上げる具体的な手順を、並走しながら、丁寧に伝授
  • 【不倫・浮気】
    誰にも話せない相談を、否定は一切せず希望を見い出していく方法

「旦那を信用できない…もう疲れてしまった時の対処法」と同じカテゴリーはこちら