ご予約はこちらから
人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方|【ことり電話】お悩み相談室

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方|【ことり電話】お悩み相談室

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方

こんにちは。カウンセリング実績3,900件以上の夫婦関係修復カウンセラーの岩田昌樹です。

「人間関係をリセットして、
ゼロからやり直したい!

「もう誰とも連絡を取りたくない!」」

「人間関係の悩みから解放されて、
自由になりたい!」

生きていると、そんな感情がムクムクと沸いてくることが、誰にでもあるのではないでしょうか。

  • 人格否定に近いことを言われたり…
  • 疎外感を感じたり…
  • なぜか、悪い印象を持たれてしまったり…

そんなことがあると、その場から離れたいと思うのは、至極当然ですよね。イヤなことがあっても、忍耐強く耐え続けてしまうと、それはそれで問題が起こってしまうかもしれませんよね。

ただ、「人間関係をリセットしたい!」と強く感じて、

数年に一回ぐらい、衝動的に

人間関係をリセットしてしまう…。そんな風に、慢性的に続いてしまっているのであれば、それは、「人間関係リセット症候群」あるいは「人間関係をリセットする癖」がついてしまっているのかもしれませんね。

今回は、人間関係リセット症候群・あるいは人間関係をリセットする癖がついているかも…と感じている方に向けて、人間関係をリセットしたいと思う心理とそのゆるめ方を、心理カウンセラー・岩田昌樹が解説させていただきます。

「人間関係をリセットされた側」の方がお読みいただいても、参考になると思いますので、よろしければご覧ください。

心理カウンセラー・岩田昌樹

\動画でもご覧いただけます/

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方

人間関係リセット癖・症候群の心理とは?

人間関係リセット癖・症候群の心理とは?

ではさっそく、何かに突き動かされるかのように、衝動的に人間関係をリセットしたくなる「人間関係リセット症候群・癖」の心理をみていきたいと思います。

人間関係リセット癖・症候群という人との「つながり」を断ち切ってしまいたくなる心の奥底では、

  • 「誰にもわかってもらえていない」
  • 「信用されていない・誤解されている」
  • 「自分は普通の人とは違う」

といった強烈な

「孤独感」「さびしさ」「ひとりぼっち」

の感覚を抱いていることが多いと、私は感じています。そして、その「孤独感」を解消したいと、強く強く願いながら、

必死に生きている

方が多い印象なんです。これまで数千件のご相談をお伺いしていると、その必死さが「5つの人となり」を作り上げているように、私は感じています。

  • 熱いエネルギーにあふれていて、与え上手な人
  • 行動力がずば抜けている人
  • 計画力がずば抜けている人
  • 純粋でまっすぐな人
  • 大きな理想がある人

です。素晴らしい「長所・才能」にあふれているんですよね。

ただその一方で、表面にあるその「長所・才能」が抜きんでいて優れている分、その裏面にある「長所・才能」を作り出すエネルギーになっている

「ひとりぼっち感」も、
どんどんと強くなっていく

傾向があるんです。「ひとりぼっち感」を解消しようと向き合いすぎてしまうと、「ひとりぼっち感」がさらに強くなってしまうんです。

なんだか、悲しい現実ですよね。つまり、「ひとりぼっちになりたくない!」と強く思えば思うほど、「孤独」に対して、敏感に反応してしまうようになるんですよね。

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?

人間関係リセット癖・症候群は悪くない?

「ひとりぼっち感」をなくすために、良い人間関係を作りたい!と、必死になるとどうなるでしょうか?誰に対しても、良い顔をして頑張ってしまいますよね。

そんな風に頑張ったら頑張った分だけ、人からちょっと「冷たい対応」をされてしまうと、

強烈な「ひとりぼっち感」を
突きつけられたように

感じてしまいやすいんです。ひとりポツンと取り残された感覚に耐えられなくなってしまい、視界から人間関係を消すことで、「孤独感」を抱かなくてすむようにしてしまうんですよね。

誰だって「ひとりぼっち」になんてなりたくないですよね。寂しい気持ちになんてなりたくないんです。

ですので、「孤独感を受け入れて、人間関係を大切にしなさい!と言われても、なかなか現実には難しいんですよね。

だから、しょうがないんです。

辛すぎて、自分を守らなければいけないときは、人間関係をリセットすることも悪くない選択だと、私は思いますよ。ただ、「ひとりぼっち」感があるからこそ、得ている

メリットをちゃんと受け取った上で、
リセットするべき

だと思うんです。メリットを受け取らないで人間関係をリセットしてしまうと、リセット癖がゆるまないどころか、逆に強まってしまう傾向があるからです。

人間関係リセット症候群・あるいは人間関係をリセットする癖をゆるめるためにも、まずは「ひとりぼっち感」があったことでのメリットを受け取りましょう。

まずは、先ほどあげた「5つの人となり」を詳しく見ていくことから始めてみましょう。

人間関係リセットされた側も知っておきたい5つの人となり

人間関係リセット癖がある人の人となり①
【熱いエネルギーにあふれていて、与え上手な人】

人間関係リセット癖がある人の人となり①【熱いエネルギーにあふれていて、与え上手な人】

1つ目の人となりは、「熱いエネルギーにあふれていて・与え上手な人」です。

「ひとりぼっち」感を解消したいと強く願うと、人はどんな行動をしようとするでしょうか。人との深いつながりを求めますよね。つまり、

ハートウォーミングで、
1人1人に対して深くて熱い対応ができる人

になりやすいんです。相手に求められたら、求められた以上のものを与えようとする

「与え上手」な人

とも言えます。

アンパンマンのように自分の顔(身体の一部)を、みんなに差し出してまで尽くす「ヒーロータイプ」とも言えます。愚痴や不満も言わずに、自己犠牲しながら人を助ける精神があるのかもしれませんね。

ただ、相手に差し出した自分の顔をみんなに差し出してばかりいると、いつしか

自分の顔がなくなります

よね。自分の顔をなくなるということは、「私らしさ」が見えなくなっていくということなんです。

そんな風に、人に与えた「自分の顔(犠牲)」を回復させることを後回しにしてしまう人が多いんですよね。すると、顔の一部をちぎってまであげたのだから、その

代わりに何か返してほしい

と思ってしまいますよね。ですけど、相手が「受け取りきれない」「恩返ししきれない」「感謝しきれない」こともあるんですよね。

社会で生きていると、みんなが私を回復させてくれないことは、多々あるんです。すると、自分を

「ないがしろ」にされている

ように感じて、強い孤独感を抱きやすいんですよね。

人間関係リセット癖がある人の人となり②
【行動力がズバ抜けている人】

人間関係リセット癖がある人の人となり②【行動力がズバ抜けている人】

2つ目の人となりは、「行動力がズバ抜けている人」です。

テニスのように、来たボールを打ち返す能力が高い人なんです。

すぐさま打ち返すことができる

んです。打ち返したボールのスピードは強烈で、相手が追いつくことができないほどの速さです。問題解決能力がめちゃくちゃ高いんですよね。

「ひとりぼっち感」を解消するために、人の期待に誰よりも早く応えて、評価してもらうことで「人とのつながり」を得ようとしているんです。

ですので、仕事はすごくすごくできる人なんです。同僚や先輩・後輩からも一目置かれる存在であることが多い一方で、

嫉妬もされやすい

んですよね。

人よりも抜きん出ているその行動力は、どうしても嫉妬される対象になりやすいですし、競争も生みやすいですよね。みんなのために必死になって動いているつもりなのに、いつしか攻撃される対象になっている。

その大きな大きなギャップに、さみしさと孤立した感覚を抱いてしまうことが多いんです。

人間関係リセット癖がある人の人となり③
【計画力がズバ抜けている人】

人間関係リセット癖がある人の人となり③【計画力がズバ抜けている人】

3つ目の人となりは、「計画力がズバ抜けている人」です。

「ひとりぼっち」感が強いと、誰にも守られていない感じがして、不安になりやすいんですよね。すると、

せめて将来への不安だけは、
自分の力でなんとかしよう

と、必死に先々の計画を綿密に整えて、安心を得ることに多くのエネルギーを費やすようになるんです。

計画力がずば抜けいてると、ミスも少なくなりますし、仕事では特に成果が出やすくなりますよね。

論理的思考能力も鍛えられる

ので、思考的なコミュニケーション力も高まります。

一方で、準備を綿密にする分、突然の計画変更に対して、尋常ではないストレスを感じやすいんです。「思いつき」で発言する人に、強い嫌悪感を抱きやすいんですよね。

想定外の出来事が起こりやすい人間関係において、「こんなにも努力して考えたことを、無碍にされた!」と、

自分の努力をわかってもらえない孤独感

を抱きやすいんですよね。

人間関係リセット癖がある人の人となり④
【純粋でまっすぐな人】

人間関係リセット癖がある人の人となり④【純粋でまっすぐな人】

4つ目の人となりは、「純粋でまっすぐな人」です。

「ひとりぼっち」感が強いと、

自分1人で解決できる能力が高まる

んですよね。誰かに頼るのが、申し訳なく感じるからです。孤独感と罪悪感は、兄弟のような存在なんですよね。頼ることができれば、孤独感も消えていく。そういうものなんです。

自己解決能力は、純粋さを生み出します。みんなの意見が混じりこんでこないからです。それは、北海道の

摩周湖のように透明度の高い人

とも言えます。水深30m先まで見通せるほど、キレイな水。透き通ったサファイアブルーの湖面は、見る人々の心を魅了するんです。キラキラと輝きを放つ

カリスマ性を帯びた魅力的な存在

なんです。

ですが、その透明度の高さは、流入・流出する河川がないからこそなんです。植物プランクトンや土が、外から入ってこない孤立した湖だからなんですよね。

人も生物も寄せ付けないからこその「純粋さ」。植物プランクトンなどの生物を招き入れた瞬間に、その「純粋でまっすぐな」魅力が失われてしまうんです。

人間関係リセット癖がある人の人となり⑤
【大きな理想がある人】

人間関係リセット癖がある人の人となり⑤【大きな理想がある人】

5つ目の人となりは、「大きな理想がある人」です。

「ひとりぼっち」感を抱いている人は、

「自分だけの世界観」を作れる人

なんです。ウォルト・ディズニーは、まさにその傾向があったと言われていますよね。

思い出したくないほどの、辛い幼少期を過ごしたというウォルト・ディズニー。厳格で躾に厳しく愛情表現の乏しい父親だったそうです。父親に理解されない寂しさから、ひとりで空想に耽るようになったことが、ディズニーの世界観を作り上げたと言われていますよね。

様々な説があるので確かではありませんが、一説としては、ディズニーランドも孤立感から生まれたともいえるのかもしれません。

映画で成功を治めたはずが、気難しいワンマン経営者として社内で孤立してしまったウォルト・ディズニー。その時期、ほとんどの時間を、自宅の庭でミニチュアの汽車を走らせて、それに乗って遊んでいたんだそうです。そのときに、ディズニーランドの発想を得たとも言われているんです。

ウォルト・ディズニーが社内で孤立しがちだったように、人間関係の中にいると、

理想とのギャップを抱きやすい

んですよね。すると、人間関係を絶ち切って、自分の世界観の中に入り込みたくなる傾向があるんですよね。

人間関係リセット癖・症候群をゆるめる方法

では、人間関係リセット癖・症候群をゆるめるためにはどうしたらいいのでしょうか?私からは、次の3つの流れを意識してみることをご提案させていただきます。

  • 長所を意識する
  • 先端を丸くする
  • ちょっと立ち止まる勇気を持つ

です。順番にご説明させていただきますね。

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方①
「長所を意識する」

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方①「長所を意識する」

1つ目は「長所を意識する」ことです。

「ひとりぼっち」感があったからこそ、自分自身の力で作り上げることができた「たくさんの長所」があることを、まずは理解しましょう。

いきなり「受け入れる」ことはできないかもしれません。ですので、

ただ、存在を「意識する」

だけでいいと思います。「自分って、こんな人間なんだな」と自分の輪郭を明確にする。自分の全体像を意識することです。

100回ぐらい「長所・才能」の存在を意識できた頃からでしょうか。なんとなく、

抵抗感が減ってくる感覚

スゥ~と入ってくる感覚になるんですよね。そんな感覚が生まれてくると、長所を作り出してくれた「ひとりぼっち」感が、抵抗勢力ではなく、友だち・仲間のように見えてくるんですよね。

親友とまでは言えないけれど、まだ2回ぐらいしか話していないから、まだわからないけれど、なんだか気が許せる。そんな存在になると思いますよ

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方②
「先端を丸くする」

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方②「先端を丸くする」

2つ目は、「先端を丸くする」ことです。

長所は長所でも、

抜きん出た素晴らしい長所は、鋭利な刃物

のような存在なんです。とんがっているんですよね。他の人にとっては見上げる存在なので近づきにくいですし、近寄ると、嫉妬などで「心が痛くなる」んです。

そして、抜きんでた長所や才能は「諸刃の剣」なので、みんなだけではなく、

私をも傷つけてしまいやすい

んですよね。強力なパンチ力を持っているボクサーは「拳を痛めやすい」のと同じなんです。

ですので、先端だけでいいんです。

「丸み」を意識してみましょう。

抜きんでた長所や才能の「高い山」はそのままでいいんです。富士山の山頂のように、先端のとんがりだけをちょっとだけ丸くしてみる。私と相手のために、痛くないようにしてあげましょう。

「寸止め」みたいな感じです。

最後の最後に、
ちょっと「手加減してあげる」

んです。「ちょっと痛すぎるかもな…」と想像して、去り際に、すこし優しく接してあげましょう。

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方③
「ちょっと立ち止まる勇気を持つ」

人間関係リセット癖・症候群のゆるめ方③「ちょっと立ち止まる勇気を持つ」

3つ目は、「ちょっと立ち止まる勇気を持つ」ことです。

ずっと走り続けていないと「不安」

ではないですか?でもね。そのうち、足を痛めてしまうものなんです。ときには立ち止まって、景色を眺めながら、休憩しないといけないんです。

ちょっとだけ「先送り」にしてみましょう。目の前に問題が現れると、すぐに対処して、解決したくなりませんか?

とりあえず、

そのままにしておく

んです。放置してみるんです。

「明日、考えようかな…」と先送りしてみる。
明日になったら、
「明日、もう一度考えてみよう。」
明後日になったら、
「明日、またもう一度考えてみよう。」
そんな風に、じっくりと考えてから行動してみる「先送り力・忍耐力」を意識してみましょう。

人間関係リセットされた側はどう捉えればいいのか

人間関係リセットされた側はどう捉えればいいのか

では突然、人間関係をリセットされてしまった側の人は、どんな気持ちで受けとめればいいのでしょうか?

いきなり関係をリセットされてしまうと、どうしても

「何か気に障ることをしてしまったかな…」

自分に非があった可能性を、必死に考えてしまいますよね。

理由を聞くこともできないので、悶々と考え続けてしまうわけです。でも、正解は相手にしかわからないので、考えても考えても、正解は見つからないですよね。

ただ、人間関係リセット症候群・癖がある方の心理を見てわかるように、相手に何かをされたから、人間関係をリセットしているわけではないんですよね。

頑張りすぎてしまった
「反動」が出ているだけ

なんです。人間関係をリセットするキッカケは、確かに相手の言動にあったのかもしれません。ですが、あくまでキッカケでしかないんです。

大爆発したマグマは、すでに地中にあった

んです。そのマグマは、頑張りすぎているストレスという形で、自分が自分でため込んでいたものなんですよね。

ですので、キッカケを作ってしまったからと言って、人間関係をリセットされてしまった側は、自分を責める必要なんてないんですよ。

「必死に生きている人なんだな。」

と温かく見守ってあげてられるといいですよね。

心理カウンセラー・岩田昌樹
ことり電話のコンセプト

財布に優しい!カウンセリング料金

電話カウンセリング・悩み相談料金

\ 財布に優しい /

1分 130円(税込143円)

ご料金・支払方法はこちら

悩みが消えたら何がしたいですか?
ご予約はこちらから

人間関係に悩んだ時は、やさしさあふれるお悩み電話相談室に

人間関係に悩んだ時はやさしさあふれるお悩み電話相談室に

人間関係の悩みを誰にも相談ができず、ひとり悩んでいませんか?悩むのは、あなたが弱いからではなく優しすぎるから。頑張りすぎてしまったあなたの心をカウンセリングで癒す、やさしさあふれるお悩み電話相談室です。

    100% あなたの味方ですよ 

  1. 「否定」しません。
  2. 意見を「押し付け」ません。
  3. 「答え」を引き出します。

そんな皆さまの要望に、とことん寄り添わせていただきます。お気軽にご相談くださいね。

ご予約はこちらから

人間関係の悩みを相談したお客様の声

人間関係の悩みを相談したお客様の声
    人間関係の悩みを相談したお客様の声

    98.4%

    総合評価: 4.83

  • 仕事の人間関係やストレスについて相談させて頂きました。私の立場を理解して頂き、優しく冷静にアドバイス頂いたことで、悩んでる時間が無駄だなー!と思えるようになりました。小さいことで悩んでいる自分がアホだったなーと笑えるようになり、気持ちが前向きになりました。
    明日からまた楽しい気持ちで過ごせそうです。本当にありがとうございました!

    点数評価:
  • 職場の人間関係に悩み、相談できる場所はないかとネットを見ていた時にことり電話のサイトを見つけました。最初は緊張しましたが、親身になって考えてくれる村井まさおさんに安心感を抱き、今まで抱えていた悩みを話すことができました。
    こちらの味方になって解決策を考えてくださり、大変助かりました。また機会があればご連絡させていただきます。本当にありがとうございました。

    点数評価:
  • お話しを聴いていただきありがとうございました。2回目ですが共感力には感謝します。共感だけではなく、村井さんの考え方も聴けて勉強になります。
    共感+answer、そして私の考え方へのリスペクトなど。それらが有ると無いの人生、生活は全く違います。今日もお話しができて、原動力になりました。ありがとうございます。
    何かの社会のしがらみから、今の家族のしがらみから、人間関係から、そんなトンネルから抜け出せるまで、おそらくまたお願いしたいです。

    点数評価:
  • 今日は当日のお願いにも関わらず本当にありがとうございました。最近ずっと悩んだり、イライラしていて本来の自分ではなくなっていました。お話しする内に気持ちが楽になりました。アドバイス頂いたように、考え方次第で心が楽になりました。
    最後は爆笑してなんで自分は悩んでいたんだろうと思えました。本当にありがとうございました。
    お声がとても優しく、ゆっくり、話を聞いてくださるのでリラックスして話せました。こちらに電話して本当に良かったです。また、よろしくお願いいたします。

    点数評価:
  • どこから話していいか分からず、泣きながらぐちゃぐちゃな話を一つ一つ丁寧に聴いて下さりました。優しい声でゆっくり話されていたので、聞いてほしいことを充分に話すことが出来ました。
    仕事の人間関係について悩んでいましたが、これから先のことを客観的に考えることが出来たので、明日からの仕事頑張ろうと思えるようになりました!ありがとうございました。

    点数評価:
  • とても親身になって話を聞いてくださり、安心して何でも相談できます。いつも優しく受け止めてくれるので、話しているうちに安心して涙が出てきてしまうほどです。
    色々なカウンセリングの通話サービスを利用してきましたが、ここまで優しくて親身になってくれる先生は初めてです。今の私にとっては心のよりどころになっています。

    点数評価:
  • 人間関係の悩みを相談したお客様の口コミを見てみる ➡

人間関係の悩みで陥りやすい思考停止のワナ

人間関係の悩みで陥りやすい思考停止のワナ
「悩み続ける」=「堂々巡り」
「堂々巡り」=「答えがない」
「答えがない」=「疲れる」
「疲れる」=「思考停止」
ということは、
「悩み続ける」=「思考停止」

ひとりで悩みすぎると、いつのまにか「思考停止状態」になってしまいますよね。

ひとりでは、ほどけない糸があります。固くからんでしまった糸をほどこうと頑張っていると、視野が狭くなってしまいますよね。

  1. 誰かに話すと、ほどける糸がありますよ。
  2. 誰かのアドバイスで、見えてくる糸がありますよ。
  3. 誰かに聴いてもらうことで、ゆるむ糸がありますよ。

身近な人に相談しづらい人間関係の悩み

身近な人に相談しづらい人間関係の悩み

人間関係がうまくいかない悩みは、身近な人に相談しづらい場合も多いですよね。でも、ひとりで抱え込まなくてもいいんですよ。

  • 利害関係がない
  • 守秘義務のある
  • 人間関係の専門家

であるカウンセラーに相談してみませんか。人生を一歩、前に進めていくためには、誰かの手を借りた方がいいときがあると思いますよ。

ご予約はこちらから

人間関係に疲れた時にオススメの動画「YouTube」

すべてのYouTube動画を見てみる→

人間関係がうまくいかない相談事例

すべての相談事例を見てみる→

人間関係の悩みブログ

すべてのブログを見てみる→

人間関係に悩んだ時に読みたい特集ページ

うまくいかない人間関係の悩みを
相談してみませんか?

うまくいかない人間関係の悩みを相談してみませんか?

人間関係に疲れたあなたに
”明日への希望”をご提案します。

「職場 人間関係 うまくいかない」
「人間関係 ストレス」
「同僚 辛い」など…。
ネットで検索をして、人間関係がうまくいく方法を調べてみる。でも…

『私は悪くないのに…』
『避けたいけれど、上司とは仕事しないといけない…』
『私のケースとは違うかも…』

そう感じてしまうことはありませんか?

職場の人間関係をよくしたいと思って調べたけれど…。
自分がダメなんだろうか…。
もうあきらめるしかないのかも…。
と、さらにネガティブな気持ちになってしまうこともありますよね。


うまくいかない人間問題に希望を

うまくいかない人間問題に希望を

誰にも人間関係の悩みを相談できない…。

そんな時は「悩みを聴いて、解決の糸口を見出す」カウンセラーに悩みを打ち明けてみませんか?
人間関係の悩みを、気兼ねなく思う存分相談できますよ。

” 明日への希望 ”につながるご提案をさせていただきます。

人間関係の悩み相談は
「聴くプロ」のカウンセラーに

人間関係の悩み相談は「聴くプロ」のカウンセラーに

ゆっくりと話を聴いてもらい、すべての気持ちを吐き出すことで、3つの効果が生まれると言われています。

  • カタルシス効果 …
    誰かに悩みを打ち明けることで、気分が楽になる効果
  • バディ効果 …
    孤独感から解放される効果
  • アウェアネス効果 …
    自分の考えや感情などの理解が深まることで、頭の中が整理される効果

カウンセラーは「じっくりと話しを聴いて、解決の糸口を見出す専門家」です。
3つの効果を最大限引き出していきながら、

『明日から、こう行動しよう!』
『明日から、こう考えよう!』
『明日から、これを目指そう!』

そんな明日への希望を、持ち帰っていただきたいと、私たちは思っています。

「人間関係リセット癖・症候群は悪くない?リセットしたい心理とされた側の受けとめ方」と同じカテゴリーはこちら